こんにちは
訪問いただきありがとうございます
前回の断捨離で開かずの間に踏み入る事が出来
久しぶりに座って音楽聴ける空間を確保
ちょっと一段落(。ᵕᴗᵕ。)し
久しぶりに真空管に火を入れる
真空管アンプのみずみずしい艶のある音
ホットします
今回不要となったオーディオ関係は
ハードオフに出し
部屋をカスタムする軍資金に💰
それでは
残りのオーディオとキャンプ道具を使い
隠れ家的空間目指しカスタム開始
カスタム前の状態をパチリ📸
記録に残します
当初の計画は
この右側の壁一面に見せる収納棚を作りキャンプ道具をディスプレイして終わるつもりでした
でも正面の壁紙みたら
中越地震の時にひび割れたか、、、
良くみると
ひび割れどころか‼️
穴まで空いてる
どうせやるならと
正面の壁を張り替える事にします
壁紙の上から木の板を貼ります
貼る準備として床面との境にある茶色のガイドを剥がします
ビリビリっと剥がす、、
両面テープでしっかり付いているので
アレ⁉️
壁紙まで剥げた
これだけボロボロの状態だと
接着剤が効かないので
壁紙は剥がす事に
でも
これが一苦労
スクレーパーでけずりながら剥がす
スクレーパーはこんな感じのヘラみたいなものです
私は100均のものを使用
画像はお借りしてます
一日かけてようやく壁紙剥がし終わる
下地の石膏ボードがむき出しなりました
(どうしても綺麗に剥げなかった所は断念)
一日目はこれで終了‼️
コンセントの所は一度外してます
2日目
貼り付ける9mm厚さのシナベニアをコンセントの角穴に合わせ廻しノコでカット
廻しノコもダイソー100均で購入したけど
このノコが切れない‼️
やっぱり刃具は100均のものダメでした
コメリにかけ込み購入
8倍の価格差あると切れ味全然違うと実感
切断した後表面をサンドペーパーで削り
仕上げはウォールナット色のブライワックスをウエスで塗布
コンセントに合わせ
コの字の切り込み入れてます