こんにちは


訪問いただきありがとうございます


焚き火の話 


寒くなり

焚き火が欠かせなくなりました


焚き火と言えば

バチッと爆ぜて飛んでくる火の粉☄️


一度は経験した事ないですか?


これは水蒸気爆発によるもので


薪の中の水分により発生してしまうのですが


これ実は  結構やばいですポーン



何がやばいか 


ソログルで一緒になった黒スナさんとの出来事


黒スナさんがちょっと席を離れてた時


バチッと‼️

焚き火台から爆ぜた火の粉☄️


黒スナさんのヘリノックスチェアの座面に着弾


目撃した私

    何とかしようと思い立ち上がるも  


あっと‼️


あっという間に燃えて穴があきました滝汗


ほんと一瞬の出来事で

死守出来なくてすみませんでした笑い泣き


そう

あっという間です


大切なチェアもそうですが

大切なウエアも穴空いてしまうかも😭


いつ何処に飛んで来るかわからない火の粉


さーてどーしたらいいのか?


とにかく防御 


薪ストーブなら安心なんですけどね


焚き火はとにかく飛んでくるのは仕方ない

とにかく飛んできた火の粉を防御する


そう難燃性の素材でガードするのが一番かと


私はグリップスワニーのブランケットで

下半身をガードしてます


ブランケットを導入した経過はこちら


                                  👇🏻

『これからの季節にグリップスワニー ブランケット便乗ポチ』こんにちはいつも訪問いただきありがとうございますいよいよ焚き火シーズン到来❗️前回のキャンプで流石に持参した石油ストーブは使いませんでしたが夜の冷え込みに焚き…リンクameblo.jp

私はちょっと席を離れる時は


チェアを少し焚火台から離して

このブランケットをチェアにかけてます




これでチェアと下半身は大丈夫ウインク




さて上半身はどうするか?


難燃性のダウンジャケットもありますが


お高いポーン




なので


ずぽっと被る焚き火ポンチョ使ってます


私はお安く手に入れられる

オレゴニアキャンパーのポンチョを導入




実物はこんな感じ


ポケットが両サイドにあり


袖の所はボタン付き




ボタンをとめれば手を通す様に出来たり


ボタンを外せば上から被るだけになります



そして収納袋も付属




これを選ぶ時気になっていたのが


グリップスワニーのファイヤープルーフ





そして実は本命はgrnのこちらだったんですが


色々と出費が嵩んで断念😓




それでは被るとどうなるか?


めっちゃ怪しい感じになっちゃってますがニヤリ


これで大事なウエアも守れるかと





結論 


焚き火の火の粉は難燃性の素材でガード


大切なものを守り


安心して焚き火を楽しみましょう



(*^^*)ラン



ランのmy Pick