こんばんは
訪問いただきありがとうございます
昨日帰宅する
とある方からキャンステが到着
早速開封
メッセージ付きでありがとうございます
送って頂いたのは
たれきゃんぷのたれママさん
たれママさんもキャステ作成されたと言う事で
交換をさせていただきました。
その時のブログはコチラ
キャンステの他に一緒にこんなものまで
入ってました
塗るチーズと、、、
あずきバー 常温
確実に溶けるやつやん💦
って良くみると、
あずきバーそっくりキャンドルでした
中身めっちゃ気になりますが、、、、
もったいないので開封出来ず🎁
たれママさんありがとうございます。
いつかフィールドでお会い出来る時は
宜しくお願いします
そして
昨日は痛恨の怪我😢
今回怪我してわかったのですが、
なんと我が家、救急箱はあったが
消毒液やら、ばんそこーとかの救急品がない💦
そこでAmazonで救急セットをポチりました
到着した救急セット
開封します
このポーチの中に126点こんなのが入ってる
今回の様に切った怪我には、
こんな感じの包帯、ガーゼ、アルコール消毒、キズバン、ばんそこーなど
そして
三角巾、ピン、トゲぬき、ハサミ、ホイッスル、アルミブランケット
ホイッスルは夜なので試し吹きはやめておきますw
そして
手動のライト
握って充電し
スイッチONで光ります
多分持っていた、
このツールも入ってました
そして
このセットで一番高額?
ポイズンリムーバー
鉢や毒虫に刺された時に毒を吸い出すもの
サバイバルでは良く耳にする
注射器みたいなこの器具
これ買ってから
ポイズンリムーバーの使い方をネットで確認
取説も有りましたが、
念の為
そしたらポイズンリムーバーで気になる記事が
それがこちら👇🏻
ハチやアブに刺されたらポイズンリムーバーはどうか?
これは交換の賛否両論分かれるところですね。
ちなみにアメリカ心臓協会とアメリカ赤十字のガイドラインには明確に否定されています。
また、推奨するところもできる限り早くと条件があり、刺されてそんなすぐにできませんよね。
デメリットとして、吸いすぎて皮膚組織を痛めたり、痕を残してしまうこともあります。仮に少量吸い出せたとして、体に対するダメージを回避するほどではないようです。
正解の対処法は
水でキレイに洗う。冷やす。抗ヒスタミンもしくはステロイド軟膏。
との事でした。
常識だと思ってた対処法が、今は違うって事がいっぱいあるみたい❗️
そしてキズバンも今は進化してましたw
薬局で購入したら、防水で最長5日間保護とは
救急セットに詰め込んで
とりあえずは車に入れておこうと思います。
備えあれば憂いなしの
ランでした
(*^^*)