こんばんは

先週ほぼ完成したCHUMSの行灯



週末前に道具が揃い仕上げの作業


揃えたのは100均ダイソーのクッキースタンプ


アルファベット&数字のバージョン





開封します


本来は右側の黄緑の台に付属のスタンプセットし

クッキーに文字を入れるもの




黄緑色の台を先ずは取り出して


持ち手の部分をノコギリでカット










カットした面が平になる様にヤスリで平面出します




土台完成です




そして、スタンプをカットして土台にセット





次にレザーをこんな感じにカット✂して




水の中に投入し、


たっぷりと水分をしみ込ませ




行灯作った時の木材の端材の上にレザーをセットし


その上にスタンプセットした後


100均で購入したクランプ2個で締め込み


2分程度放置




さてクランプを外してみると


こんな感じにレザーに刻印がしっかりとついてる



ここまで約1時間以内




刻印ついたレザーを窓際で乾燥させて


土日とカミさんの実家の手伝いで外出🚗³₃Boooon!!




帰宅して乾燥したレザーはこんな感じに






ヌメ革なのでエージングで飴色になる様に


オイルを塗り





窓際で日光浴させて乾かします。


人間と一緒で日光浴で日焼けさせます



そして今回はもう1つの金具を使います



同じくダイソーで購入したBOX


このBOXのネームプレートの金具部分を使用


レザーはこの金具に入る寸法でカットしてます





金具を取り外してレザーと組み合わせて


CHUMS行灯の土台部分に取り付け







私の名前とシリアルナンバー1を


ネームプレートで取り付け


(本当は1の前は#の文字をいれたかったけどね)





CHUMS 行灯 ランバージョン

完成です



レザーは時間経過とともに、


もっとアンティーク感が出てくると思うので



今後の変化も期待してます






最後に、


もう1つのDIY 


ユニフレーム薪グリルラージのカスタムパーツを


同時進行で焦って作業進め、、、、


ノコギリで指を切ってしまい笑い泣き





結果、本日のDIYはこれで終了


安全第一で焦らず確実に作業しなくてはと


久しぶりに思った




ランでした



(>_<)💦