いつも訪問いただきありがとうございます。


昨年愛車をフォレスターに変え、一緒にキャンプを楽しみました。





そして、初めての冬を過ごしました。


いや〜この冬は大雪でしたが、フォレスターのおかげでめっちゃ運転楽ちんになりました。


雪で轍がなくても、かき分けて走り続けてくれたフォレスター





春が近づき、

道路にはもう雪も無くなりましたので


今日は頑張ってくれたフォレスターを洗車してあげました。



シャンプーでルーフボックスから洗いましたが、


どうしても落ちない汚れが、、、、💦



ここで雪国あるある


この冬は毎朝、毎晩と道路の除雪作業の為に除雪車がが活躍しました


画像はお借りしてます。





その結果


除雪車のタイヤに巻いたチェーンが道路と擦れ、チェーンの鉄粉が道路にばらまかれます。


その鉄粉が車の運転時にタイヤで跳ね上がり、愛車のボディーに突き刺さる。


シャンプーで洗っても高圧洗浄かけても その鉄粉は落ちません。滝汗


ドアノブ付近まで突き刺さってます。





鉄粉は茶色にサビて、


とても去年新車で購入したとは思えないほどに黄ばんだ、ぶつぶつが






これを除去するには、鉄を化学分解する除去剤もありますが、

前に除去剤を使った時、
鉄粉が大きくてなかなか除去しきれずショボーン


なので今回はこいつを初めて使います。

ねんどクリーナー

コンパウンドは入っていないタイプなのでガラスコーティングした私の車にも使えるし、

お値段千円以下

鉄粉除去作業をディーラーに頼むと2万以上💦




それでは水をかけながら、ねんどをボディーにあて動かします。





鉄粉がくっついた、ねんどはこんな感じに





このままやると、くっついた鉄粉でボディーの塗装にに傷がつくので


ねんどを折り返して




綺麗な面にして



そしてボディーの鉄粉が無くなるまで繰り返す。



小さなねんどで広いボディーの鉄粉を取る地道な作業


本日一日かけて作業終了😅



鉄粉除去して綺麗になりましたよ。




鉄粉を綺麗に取り、



愛車のフォレスター蘇りました✨✨



春は着実に近づいていますが、


4月の初めに雪降る事があるので、


スタッドレスタイヤはもう少し装着します



(*^^*)