今回アップした記事に間違いがあり、
またその後の追加もあり、再投稿します
間違えたのは、私が作成に使用したアルミの丸棒の太さ
4mmではなく6mmのものを使用してます。🙇♂️
そして、あの後 海へドライブに行った帰りに他のDAISOにさらに2けんハシゴしてみましたが、
やっぱり例の網なかった為、違う網を購入してみたので最後に追記してみました。
前の記事みられた方は追記までかっ飛ばして下さい
網を買いに行きましたが、
3けんハシゴしても無くなってて
急遽、ピザ焼き仕様の五徳をDIY
DAISOの網さえあれば、こんな感じだった
画像はお借りしてます。
それで、持っていた五徳とダッチオーブンのスタンド使用してみたが、
火床と五徳の位置が近すぎて
下手するとチーズがパチグリルにべっとりとなるかも
っ事で、
この五徳を活用してピザを焼ける様にDIY
使用する五徳はこのゴッツイやつ
最初はこんな感じでパチグリルのフレームにぶら下げ様か?
なんて思ってましたが、パチグリルのフレームに負荷かけるし、、、
なんて考え
家にある材料を物色すると、前にDIYで使用したアルミのΦ4mm Φ 6mmの棒がありました。
これを切断して、ペンチでこんな感じに曲げました
そう、この形はユニフレームのダッチオーブンスタンドのパクリ
あとは針金でグルグル巻けばと思いましたが、手持ちにない
ここで買うのもイヤダし
そう、今回は手持ちのものだけで0円でDIY
そして、またもや物色
使えそうなものがありました
前にNGTの改良で使用したアルミアングル
たたむとこんな感じ
この上に五徳をセットして
パチグリルの下に入れます
Goodな感じで出来上がり❤
そしてパチグリルの下には頼んでいたスパッタシートが到着したので敷いてみました。
このシートの色はシルバーに近いグレーでいい感じ
触ってもチクチクしないし、
ハトメも折り返しの縫い目もしっかりしてます
あとは肝心の防火性は
炙ってみようか🔥🔥🔥
なんて思いましたが、
他の方のレビューからすると大丈夫みたいなので
実戦投入とします。
とりあえず、目的のピザ焼き対応になりました。
駄菓子菓子
ここから追加記事
今回作成したピザ対応の五徳の高さ、
地面から5cmの高さで作ってみたものの、
どうやら今度は火床と距離がありすぎるみたい、、
(>_<)
高さ的には6cmがベストの様なので、アルミの丸棒を曲げ直して6cmになる様にしました。
この高さがおそらくベスト
この五徳に、5けん目のDAISOで購入した網をのせる事にしましたよ
購入したのはこの網
サイズは20cm×20cm
下の五徳にセットしてみると、
ジャストサイズ
スピッドの上で使用するとこんな感じ
ピザ焼きたいな〜って
帰り道に冷蔵のピザ買って来たものの、
流石に家の中で焚き火は出来ませんでした
実戦投入早くしたいな〜
(>_<)