私の所では除雪作業のことを「雪かき」とはいわず、
「雪掘り」といいます
2階まで埋まった家を雪のなかから掘りだすからです
今年は初雪からドカ雪となり苦戦中

今日は車庫の上に上がり身長ほど積もった雪を除雪
使用するのは雪国なら必ず持つているスノーダンプ
我が家はホームセンターで購入の吉鉄の鉄製を使用
よくこんな感じのプラ製のがありますが、ここでは雪の重さですぐに壊れてしまいます。💦
今回Amazonでスノーダンプを調べたら、
なんとエリッゼステークスで有名な村の鍛冶屋からもスノーダンプ出てました
送料無料ですし、
今後はAmazonで購入もありだなって思いました
そうそう、今年は愛車をスバル レヴォーグからフォレスターに変えたんです。
今回の大雪で道路事情も悪く圧雪のガタガタ道でしたが、めっちゃ安定した走りで運転楽ちんになりまたよ
最低地上高220mmあると安心して走れます。
本当は車の向こうは田んぼで平坦なんですが、雪の壁で見えなくなってしまいました。
とりあえず取り付けてみましたよ
これでマフラーの排気が荷物に直接当たらなくなりますし、重い荷物積載時に車高が下がってもヒッチキャリアが地面にする事が無くなります。
嵩上げパーツサイズはバッチリで頑丈な作りですが、めちゃくちゃ重い。
ヒッチキャリアの次の出番は春、
雪が溶けてからレビューしたいと思います!
(*^^*)