いつも訪問いただきありがとうございます。

今日はランタンのお話を

キャンプスタートした時初めて買ったのが、コールマンのワンマントルのガソリンランタン

ホワイトガソリンだけでなく、普通のガソリンも使えるUnleded  1992年産まれで100wくらい



そして同じくコールマンのガソリンランタン 2マントル

190W  1.8kgの2台体制でした。

画像はAmazonよりお借りしています。







我が家はさらなる明るさを求めノーススターを導入

明るさ230W   1.8kg



ノーススターを手にしてから2台のガソリンランタンは売却しました。

この頃はランタンと言ったらコールマンでした



それから世の中も変わりLEDランタンなるものが

我が家もコスパのいいジェントスを3台使用して来ました。

最初はEX-700RC   280ルーメン  72時間点灯
こいつはリモコン操作で消灯点灯が出来るスグレモノでしたが

最近は2軍落ちです



ジェントス2番手は明るさ重視のEX-1000R

1000ルーメン  3時間点灯~300時間
明るさMAXだと3時間しか持たないんだな







調子に乗って明るくしてたら途中で真っ暗になったので、すぐに売却しちゃいました。


売却したあとがまには同じくジェントスのSOL-013C

530ルーメン  24時間点灯

調色も出来て気に入ってましたが

やはり2軍落ち



ジェントスのランタンも良かったんですが、もっと圧倒的に、明るいランタン求めて導入したのが

灯油式のペトロマックスHK-500  明るさ400Wと最強




こいつを導入した事で、ガソリンランタンのコールマンノーススターはお嫁に出しました。

燃料が灯油で燃費も抜群ウインク


そして、スノーピークの雪峰祭の抽選会でシェルコンと一緒に付いて来たマントル、、、
このマントル使う為に、こいつを導入

スノーピーク ギガパワー2WAYランタン

初めてのガスランタン

着火がめっちゃ楽ちんでしばらく使いました

明るさ90W  310g




そして、しばらくはスノーピークのランタンにハマり、LEDランタンのほおずきを導入

明るさ100ルーメン 10時間点灯


雰囲気良かったんですが、明るさのわりに電池の持ちが悪いので、

小さいサイズのたねほおずきに買い替え


明るさ60ルーメン 点灯時間 60時間

こいつを3個使ってました。

下の土の他に、黒、雪の3個体制



しばらくはこれで行こうか?

なんて時に、LEDランタンのゴールゼロが話題になり試しに1個導入

明るさ150ルーメン 点灯時間7時間 ですが、半分の照度にすれば 75ルーメンで14時間

しかも充電式の為モバイルバッテリー持って行けば、バッチリです。

結局最終的にはゴールゼロ3台使いに落ち着きました。






でも、うちのカミさん

本が好きなので、テント内で本読むのには、150ルーメンではちょっと暗いみたい

なのでLEDランタンで明るくコンパクトなのを物色しました。

今は充電式で明るいランタンいっぱい出てますよね

その中で私が選んだのが

コスパのいい WAQのLEDランタン

本日そいつが着弾



早速開封します。

専用ケースに入ってます。



ケースには、本体と充電ケーブル、カラビナが入ってますよ





色はオリーブをチョイスしました。





気になる性能は明るさ1000ルーメンで7時間
100ルーメンに下げると24時間点灯

調光機能もあり白色、昼白色、暖色と選べる

点灯させます❗

1000ルーメンは眩しい直視できない





白色点灯



昼白色



暖色


と、こんな感じに調光出来ます。

そしてバッテリーの残量はランプで確認出来ます



充電ポートの穴にホコリが入らんか?

大丈夫、カバーが、付いてるので装着すればOK

でもね、
防水仕様じゃないんですよね、

そしてこのカバー付けるとランプ見えんのです

ならば、カバーを半透明とかにして欲しかったな!


なんて、、、




それでは肝心の明るさのテスト、


先ずは今まで使ってたゴールゼロをセット

明るさ75ルーメン




足元の明るさはこんな感じ




続けてWAQ 1000ルーメン


横の壁の明るさかなり違いますよね

床もはっきり見えます❗




足元の明るさは

白色 、、、明るい(๑•̀ㅁ•́ฅ✨




昼白色、、、これも明るい✨✨




暖色、、、落ち着きます




とこんな感じ


やっぱり1000ルーメンは明るいな〜


今はW表記ではなくルーメンが主体ですが、、

W換算するとどれくらいか?

おおよそ75Wくらい

これからのキャンプ

リビロンの中を明るく照らしてくれそうです

そして充電式なのでモバイルバッテリーとソーラーバッテリーで連泊もバッチリかと、、、


カミさんもこれで楽に読書出来ると思います。


(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡