訪問頂きありがとうございます。
久しぶりの連続投稿です。
今日は頑張ってます。

キャンプ場に併設されてるスノーピークのストアで、ちゃっかりとローチェア30を買っちゃえなんて

(画像はスノーピークよりお借りしてます)
なんて、甘く思っていましたが、
我が家の大蔵大臣にしれっとされ、 ^^;

壊れるまで使っていいよって

既に壊れてるので、、、
壊れても使い続けろって事か

その時は仕方なく応急処置して使いましたよ💦
カシメが壊れ外れた脚を無理やり曲げたS字フックで固定。
このままでは次は使えんし、、、

代わりのチェア持ってってもいいのですが、、
このチェア、使い勝手と座り心地がいい為
重い腰を上げて、
キャンプ2日前にようやく修理しますW

朝一で外れた脚を留める30mmのネジで固定しました
ネジの先が斜めのフレームの頭に当たり、折りたたみ出来ず、収納出来ないよー _| ̄|○
簡単には行かなかった 

折りたたむ為には、ネジを逆から入て斜めのフレームに、当たらない様にしなくてはいけませんよ❗
しかしこのままではフレームが邪魔してネジを入れられない。

と言う事で、
面倒ですが、ジョィントをフレームから完全に外します。
カシメてある部分に4.5mmのドリルを当てて削りとりジョィント部分をバラシました。
これでジョィント完全に外れましたよ。
ピンはもうつかえませんね❗
外したジョィントにさっきとは逆向きにネジを入れ、フレームに連結します。
入れたネジの先にはナットが緩まないように、緩み止めの接着剤を塗布してます。
そして、念には念を入れ緩み止め用のナットを使用
締め付けますよ!
ちょっと前回無理やり使用した為、ジョィント曲がってますが、、、

気にせず、とりあえず1箇所は締め付け完了。
もう1箇所は25mmのネジで斜めのフレームに入れ先程と同じ様に緩み止めをしてナットで締め付けます。
一手間かかりましたが無事に連結終了。😊
そうそうこのレイチェアの生地はもともとはグリーンのポリエステルでしたが、こげ茶色の幌に張り替えてるんですよね。
だから焚き火も怖くない。

食事の時は背当てを起こして

星空を観る時は倒して
(*˘︶˘*)オヤスミ~。.:*♡

当分の間、、、いつまでやん? 多分一生
最後まで、
ぶっ壊れるまで使いたおします。
(>_<)