今回のキャンプは久しぶりのファミキャン🏕


普段ほぼデュオなのですが、今回の連休は娘夫婦もキャンプ初デビューするって事で、
6人分の荷物を積み込んで出発🚗³₃Boooon!!♡




フォレスターは今回のキャンプが初デビューです。

荷台が高くてハードロッククーラー75QTを持ち上げるのに息を止めて持ち上げる💪

重〜💦




いつものホームグラウンドのスノーピークHQには予定通り朝9時には到着

今回の連休皆さん朝早くから並ばれていてビックリ❗

長蛇の列からパチリとストア入り口を✨




スモールスタートの時は駐車場で検温したり、コロナに万全な対応してたんですが、、、


今回は検温も無く普通に受付されててビックリ❗

今でも、いや今だからこそ、そこはしっかりして欲しいと思いましたよ

スノーピークさんニヤニヤ



今回は娘の旦那に設営を指導して行きます。

ペグ打ちも初めてなのでマンツーマンで、、、


今回3日とも雨予想なので覚悟はしてきましたが

設営は無事降られないですみました☁️

雨に備えて久しぶりの小川張りを☔️

後ろのポールは今回ストアで一節購入して今回高くしましたよ。

それは、リビロンの背丈が高すぎる為💦



小川張り用のテープがここまで高くしないとフレームにぶつかってしまうからゲッソリ

ここまで上げてギリギリセーフ。



ポール延長したりと余計な手間がかかったのでお昼は簡単にカップラーメンに⌛️


しかし人数多いとケトル1回ではお湯足らない💧
ファミキャン久しぶりで勝手が掴めず焦ります。


当然夕食も大量にいりますよね🥓🥩🍗🍖

なので、今回は地元の豚肉を塊で持参してきてます。



その肉を1センチ厚に切ってから炭火に




豚の脂でファイヤー🔥🔥🔥



焼き色ついて美味そう😋🍴




この豚さん実は1万円分を友達から仕入れてます。

脂がさっぱりとして美味いんだ

これ食べるとスーパーの肉は食べれないデレデレ

今回は1/4分を持参してきました。



そしてトウモロコシも丸焼きに




甘くて美味し❗



暗くなる前に食べてたべて、お腹いっぱいに

ご飯は安心のユニの羽釜で3合炊き





羽釜のご飯やっぱ旨い


いやーなんだか今回は慌ただしいぜ💦




次は加工肉 ソーセージ、ハム焼いて行きます。GO

 TO THE 🍖





ちょっとおつまみに枝豆をスキレットで蒸し焼きに





当然、ビール、ワインと飲んで、それから日本酒に


今回は久保田の千寿を冷酒でいただきます。







設営は駐車スペースから離れた所までキャリーカートで往復を繰り返し眺めのいい所にしてます。

タープから観る景色がこちら、、、


天気は快晴ではありませんが、緑がめっちゃ綺麗。

(^-^)

そして、今回レザークラフトで着替えたゴールゼロが大活躍しましたよ。




たねほうずきやジェントスから ゆくゆくはゴールゼロに切り替えて行きたいなーって内心思っていると、

やばいポチ病が、、、

2個来週には到着予定となりました滝汗


いやー食べて飲んで、ポチッて忙しいキャンプです。



就寝の時間、初めてのテント泊で子供達大丈夫か?

って心配しましたが、無事に就寝💤




翌朝、みんなはまだ夢のなか。

でも私はこの景色が見たいので一足早く起きます

スノーピークHQの朝靄


わたしのサイトも朝靄で幻想的になります。




2日目はイイ天気でスタート

なので、こいつが活躍


首身振りモードで長時間運転も可能ですし、風量も充分

実は皆んながシャワーに行った間に留守番役の私は


このフィールドファンにSONYのBluetoothスピーカーで音楽聴きなが、少しだけのんびり過ごしました。



皆んなが帰ってきてから私はシャワーを🚿


2日目も怒涛の食攻撃

パスタからスタートして、シューマイ焼き焼き

さらにエビ行きます

こいつはユニフレームのスキレットで




何気にIGTのショートとDIYしたマルチファンクションショートテーブルが活躍❣️

たらふく食べて、場内を虫取りしながら散歩。

バッタ、コオロギ、トンボを捕まえましたが、自然の中に帰してやりました。

キャンプ中に雨模様になりましたが





最終日の撤収は雨具を着なくても済みました。

ラッキー🤞


これでこの次までバイバイって

最後にパチリ



いやーちょっといつもと違うドタバタしたキャンプでしたが楽しく過ごす事が出来ました。


帰宅して早速 リピロンは乾燥の為、車庫に宙吊りさせましたよ



そして、、、、


次回に続くこいつが我が家に到着してました。




意外と、小さい、軽い、、、



続く、、、