訪問いただきありがとうございます😊

昨日納車となったスバル フォレスター

高速でドライブして虫が潰れ早速の汚れ😡💨

なので本日は初洗車です。






実は洗車するには目的がありまして、、、

綺麗にしたら初めてガラスコーティングを自分でしようかと、、、、

ネットでウワサのピカピカレインプレミアムをコーティングする事にしました。




お値段お高いですが、ガラスコーティングを業者さんに頼むお金もなく、
このコーティングは3年間持続するとの話もあり、

洗車してから必死に実施しましたよ

付属のスポンジはダメダメでしたが、コーティング塗ったらツルツルになり満足✨✨

脚立まで用意しての施行で汗だくになりました💦



コーティング後は事前に購入していたTHULEのルーフバーと前車に付いていたRvinnoのルーフボックスを取り付け




ルーフバーはレヴォーグのものを使用。

かなりの重量のルーフボックスをよっこらしょと頭上まで持ち上げ設置( ˊᵕˋ ;)💦


いやー重かった、1人作業はこたえます。

ハァ━(-д-;)━ァ


朝早くから始めたので午前中には完成❗



ルーフにジャストフィットの長さウインク




正面から

荷物を取りやすくする為に助手席側に寄せてます

ボックスかなり大きくて幅があります






前車のレヴォーグとは違い高さがあるので、この中にはチェアーやコット関係といった軽いものを入れたいと思います。



気力と体力で頑張ろー💪('ω'💪)




これでも秋~春まではストーブ関係が嵩張り、収納足らなくなるので、、、


今回取り付けたヒッチメンバーにヒッチキャリアを取り付けますよ❗


カバー外すと□形状のヒッチメンバーが

ヒッチメンバーは北米フォレスター用になります。




取り付けにはボディーのフレームを削る作業があったので、

さすがに自分では出来ず、ディーラーさん経由で板金屋さんで行いましたウインク







ここに、注文中のアルミ製のヒッチキャリアを取り付けます。


ここには重いものを乗せる予定    デレデレ






アメリカからのものなので注文してますが、なかなか来ませーんニヤニヤ



早く到着しないかなー (o^^o)