スノーピークHQ最終日
朝4時頃から結構強い雨が降り、、、
屋根にボツボツあたりまくる、☔
テントにあたる雨の音って結構うるさいですよね。
我が家の幕はスノーピークのリビングシェルロングproにシールドルーフ(屋根)を付けているので、雨の心配はせずそのまま眠り続けました。😪
朝7時に起床
天気予報では今日は雨、、、
その日は雨撤収を覚悟
ジカロテーブルはしっかりと濡れていましたが、ステンレス製で濡れても安心
リビングシェルロングはというと、
やっぱり前室閉じると、前面がピッシリ張れてないんですよねー
ふにゃふにゃ感がやだなー
前面の7:3に分割出来るファスナーの下の箇所にペグ打てば少しはいいかもしれませんが、、、
打ち込んだペグが前面パネルはね上げ時に邪魔になるし
前回も記載しましたが、我が家はこの分割式のファスナー正直いらないなー
前室の正面パネルはね上げてみましたが、横から雨が入り込む為、サイドウォールを閉めて使用。
こーするとピンと張れていい感じですし、何より雨が入り込まないし目隠しにもなる。
pro幕のここはいい所ですよね。
今日はこの状態で雨が止むのをゆっくり過ごす事に
のんびりしようと、、、思ってました。
ところが、
はね上げたパネルのファスナー部分から雨漏り発生。
説明書には雨の時はこのファスナー部分に雨が溜まらない様にロープを張り雨が流れる様に記載されています
いやーこれ最悪 

このファスナーの下に物置けないし、、、
このファスナーほんといらんわ
スノーピークさん、アフターでファスナー無しのパネルに交換して欲しいです。
なんて思っているのは私だけ?
もしかして、私のだけが雨漏りするのか?
リビングシェル使用している皆さんはどうなんでしょうか?
初めて前室はね上げて、初めての雨での体験でわかった雨漏り問題
この後、天気予報では午後には止む様なので撤収を午後に決め、ゆっくり過ごしました。
皆さん撤収した後、ぽつんと一軒家状態に
今回も天気には恵まれて良い3日間を過ごす事が出来ました。
雨漏り問題何とかならないかな、スノーピークさん
(>_<)