前回の初点火でプレヒート中に小炎上した武井バーナー 🔥🔥🔥

調整ハンドルを締めてもチップ部から燃料が出る事がわかり、針付ギアを交換する事にしました。

チップの穴からぷっくりと漏れてます。




注文していた針付ギアが本日到着。


それでは早速交換します。

ヒーター部、風防、外ホヤ、内ホヤを外します。

ここまではただ、外すだけで簡単。


問題はここから、

専用工具でチップを回して緩めます。


緩めたチップをピンセットで取り出します。


タンク内の圧力は必ず抜いてから実施して下さい

チップを外すと今回問題の針付ギアが見えます。


調整ハンドルを回して針付ギアを上に上げ、ピンセットで取り出します。


取り出す時に歯の方向を確認しておきましょう

それでは新品の針付ギアを入れて、調整ハンドルを回し引きこみます。


これで交換完了。

あとはチップを組み先程の専用工具で締めつけて完了


それでは、ポンピングしてタンクの圧力を0.05迄上げてみます。



無事燃焼漏れは無くなりました。


それではさらに圧力を0.2迄上げて点火してみます


プレヒートを行いましたが、ライターで中々つかない

ついてもライター離すと消える。

ここも調子悪いですね。

ライターで着火を繰り返し、ようやくプレヒートに点火、、、


5分ほどプレヒート実施します。


たまに、炎が出るのはプレヒートがまだ調子悪いせいか?


プレヒート充分行い、調整ハンドルを開け、メインヒーターに点火

プレヒートのツマミを閉めます

シュゴーって凄い勢いでアッついです。

無事着火しましたよ。


いい感じかな?

って思いましたが、一部炎が赤くなる箇所がありました。

又、プレヒート時にホヤが煤けて真っ黒になり取れない所がありますね。



うーん

プレヒートしてからヒーター乗せた方がいいのかも

そーすれば、ホヤも煤けないし?

いやいやそもそもプレヒートの🔥安定して着火出来ないし?

と言う事でプレヒートの燃料と空気の調整用のイモネジを一ドライバーで調整してみました。

さっきより🔥🔥🔥が安定


このままプレヒートしてからヒーターを乗せずに点火

やっぱりプレヒートノズルの反対側から赤い炎が、、




この原因、今注文しているチップを交換すれば直るのか?

でも位置が決まってるって事は、この風防が変形しているせいなのか?

バラした時に歪んでて気になってたんですよね!



今回この風防もパーツがありましたので、お買い上げ

いやはや、武井君の絶好調な所をみてみたいです

中古品ですので覚悟はしてましたが、いじりがいがありますねー。

バーナーの炎安定したのでヒーター乗せてみましたよ

武井君の頭からは青い炎が溢れ出ています。

いやーアッついですね、すざましい火力





と、本日はここまでで終了して消化

調整ハンドルを回すと一気に消えました。

前はなかなか消えなかったので、針付ギア交換はひとまず、大成功。


あとは、チップと風防が到着したら交換してテストしたいと思います。


こいつは面白いギア手に入れました。

手こずらせますが楽しい

(o^^o)