スノーピークの雪峰苑を手に入れた時、
使用しない時は竹串奥に入れて少しコンパクトになります。
オプションのたこ焼きプレート、こんなに高いのなんていらないって思ってましたが、
よーく商品ページ見ると
材質アルミニューム、そしてフッ素樹脂加工になってる。
てっきり鋳鉄の重いやつだと思ってましたが、これなら高いのも頷ける。
雪峰苑は前回家の中で焼肉使用しましたので、家でたこ焼きもありか?
と言う事で楽天ポイントで購入。
それでは我が家へいらっしゃいませ!
テフロン加工でツルッツル!
さて雪峰苑へ装備します。
この写真に雪峰苑たこ焼きプレートと一緒に写っているものも今回 Amazonで購入してます。
それは
粉物研究会 たこピック
たこ焼きプレートがテフロン加工なので、先端が金物だと傷つくし、かといって以前購入した樹脂材のピックは溶けてしまう!
なんかいい物ないかって物色してようやく見つけました。
これ竹串を入れて回して締め付けるだけ、
先端は竹串なので交換出来るしプレート傷つけない
使用時は竹串を出して固定。
理想のピック見つけました。
でもってたこ焼き作りまーす。
前回同様、CB缶へ変換アダプターを使いCB缶をセット
やっぱりOD缶高いので、、、
でもメーカーは指定のOD缶を使用する事になってるので、使用する場合は自己責任でお願いします。
雪峰苑とプレートの相性抜群の為、初めてでも上手く焼けました。
(o^^o)