スノーピークのIGT(アイアングリルテーブル)

前回3ユニットを埋め、外側にハーフユニットを追加して終了するはずでした。
最終形態の内部
ここで終われば良かったんですが、、、
私とカミさんの2人ならこのユニットで大丈夫!
子供達が来た時はテーブルスペースがもー少し欲しい
なんて欲を出してしまい

そこでテーブルについて考えました!
最初は必要な時にIGTのフレームの片側にフックして片側には同じ400mm高の脚を追加するマルチファンクションテーブル竹はどうか?
なんて
画像はスノーピークよりお借りしています。
と言っても 21,320円と 高!
でもよーく考えると連結前提で作られている為、
分離して使用出来ないし発展性が無い!
となるとワンアクションローテーブルか?
お値段さらに上がり、26,180円 高!
いやいや待てよ、
ここは費用対効果検証!
ゴロM∀TSUさんを思い出します。
投資の時は、この先の発展性も考える。
一番自由度が効く選択肢、発展性、今後も効果が大きいのは何がいいのか?
出した結論は、IGTフレームショートにウッドテーブルを付けるのがBESTと判断。
このサイズ、2ユニット分が組み入れられ、デイキャンとか機動力もいい。
しかし、ここで大きな問題が、
フレームショートは廃盤で今は手に入らない。
Amazonで400脚とセットでなんと40,000円超え
これは、買えません。



なので、某販売サイトをウロウロたしましたが、
高いですねー

中古品でもフレームだけで諭吉さん1.5人以上
うーん、この選択肢は無理か?
更にウロウロしていると、
ありました、
念願のフレームショート、

しかも400脚と廃盤の収納ケース。マルチパーパスバックS付き、、
更にウッドテーブルW竹付き
更に更に、IGTフレームのスライドレールに取り付けられるスライドトップロングハーフ竹までついたセット売り。
ここで出逢えたのはかなりラッキー 

お値段も交渉して、、、
諭吉さん3人、野口さん3人で、、
これなら中古品と言えど定価以下で購入出来、格安と言えるでしょう。
もうね、すぐにポチりましたよ。
本日それが到着
早速開封します。
廃盤のマルチパーパストートバッグSに全て収納されていますよ。
2ユニットを入れられる このサイズ感が良いですよ。
装置はフレームのレールにスライドさせて入れるだけ
じゃじゃーん、今回のフルセット完成。

さらに拡張してみます!
このフレームショートに前回導入したフラットバーナーと廃盤の1ユニットステンレスユニットを組み入れ、ハーフユニットをフレームサイドにセットする。
ゴロM∀TSUさんのスタイル
実は我が家のカミさん、機動性が高くて、これが一番お気に入りのスタイルなんです。
廃盤にするには勿体ないですよねー (*^^*ゞ
これに今回のスライドトップロングハーフ竹をセット
テーブルスペース更に広くなります。
いやーショートの使い勝手良くって、3ユニットの出番ないかも?
でも、当初の計画通り
前回導入した3ユニットのフレームに今回のウッドテーブルW竹を組込み、一緒に連結してみます。
バランス良くする為にスライドトップロングハーフ竹を移動。
おーこれスッキリしていい感じです。
当初のミッションもこれでクリア 

子供達が来るのが年に2回位なんですけど、、、
その時は活躍してもらいます。
運良く廃盤品を安く手に入れられ、
拡張性抜群のユニットが完成しました。
投資金額それなりにかかりましたが、
費用対効果は抜群だと思います。
増殖、大満足 (﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡