こんにちは、今日もDIYの話を

以前100均の材料を使って500円で作成したスパイスボックス





その時の記事がこちらです👇🏻

キャンプ準備 スパイスボックスDIY

https://ameblo.jp/pyon-pyon-ran/entry-12450678341.html

前面のゴムバンドはスパイスを取り出しやすくていい感じです。

実際にキャンプで使用していますが、まだ完成形ではないんです。




未完成な理由は、、、

持ち手が無い事。

そこで今回持ち手を取り付ける事にしました。

持ち手も100均でと思いましたが、コンパクトに畳めるのが欲しくて今回はカインズで購入。

早速、持ち手のピッチに合わせて穴を空けて取付けました。

出来上がりがこちら、





ちょっとアンティークぽい持ち手で気に入ってます。


持ち手を折りたたむとこんな感じ、

スノーピークのシェルコンに収納する時に折りたたみが出来る持ち手は重宝します。




ボックスの中を開けるとこんな感じです。

スパイスもこれだけあれば充分かな?

砂糖、塩、醤油、胡椒、塩コショウ、辣油、七味唐辛子、バジル、ガーリックパウダーが入っています。




そして最後の仕上げにキャンステのチビバージョンを貼り付けて完成。


表側はブラックバージョンを




裏側はノーマルバージョンを貼りました。




オリジナルスパイスボックスの完成です。👏🏻🎉✨


キャンプに行けない日は、DIYしながら次のキャンプに向け着々と準備してます。


しかし今年は週末になると台風が来るという悪いパターンが続いてますね。⛈🌪⛈

次の土曜日の朝には沖縄に接近の予想。




なんとかして欲しいものです。

(o^^o)