前回のキャンプで活躍してもらったキャンプ道具達

次回のキャンプにめがけてメンテナンスを行います

サイトを明るく照らしてくれたペトロマックスHK500


使用していれば当然出来る、トップの焼け焦げ。


初めの輝きになる様にピカールで磨きます。


磨き後は焼け焦げは無くなりましたが、細かい傷が残ってしまいます。

もしかして、もっといい研磨剤があるんでしょうか?


又、マントルの予備が無くなった為、交換用のマントルを購入する事に、
純正品は価格も高く衝撃にも弱い為、代替品を検討

黒いさくらんぼさん、としおさんからコールマン、大王マントル、キャプテンスタッグガス用マントルが使用出来るとの情報を頂きました。

ありがとうございました。

そして、購入したのはキャプテンスタッグのガス用Lタイプ。
キャンプの帰りに長岡にオープンしたWESTにて20%OFFの800円で購入。(3枚入り)


触った感じ糸が太くて純正品よりしっかりした感じで耐久性がありそうです。

ちなみに、こちらが純正品です。
網目は細かく、糸が細いですね。

ペトロマックスにはいつまでも綺麗に活躍して貰いたいです。


ペトロマックスを吊り下げているのはスノーピークのパイルドライバー

ここには我が家の表札を下げましたが、風が強いとパイルドライバーにぶつかり合ってうるさかった。

そこで今回改良する為、100均のDAISOにてフッククリップを購入。


表札の下側にも穴を開け、ロープを通して上下でパイルドライバーに固定する様にしましたよ。

これで、風対策もばっちり👌🏻👌🏻


あとは縁下の力持ち、ペグをCRC-556を吹きかけ錆び止めを行いました。


それと前回タープのガイロープに足を引っ掛けられた事もあり、夜間の対策として100均のDAISOにこんなものがあったので購入。


このままだと穴に最初からロープを通しておく必要があります。




そこで穴部に切れ込みを入れました。

これで設営したあとでも簡単に取り付けが出来ます。


まだ薄暗い状態ですが、ぼんやりと緑いろに光ります。


これでどれだけ効果があるかわかりませんが、次回設置してみます。

次のキャンプに向けて準備万端です。

(^O^)