今日で3泊目となるスノーピークHQ
一番良かった事は朝一番で、としおさんファミリーにお会い出来た事。
素敵なファミリーでもっとお話をしたかったのですが、残念ながら本日撤収との事でしたので、ご挨拶程度となりました。
今思えば、写真撮り忘れてました。
次回お会い出来る機会がありましたら宜しくお願いします。
昨日は空も澄み渡り、星空がとても綺麗でした。
今回の忘れもの、カメラの三脚。
きっと素敵な写真が撮れたと思うのですが、残念。
思い起こせば、ブログを初めたきっかけは一眼レフのカメラを手に入れてからでした。
当初は望遠鏡で、皆既月食とか撮影してました。
本当はもっとハッキリと土星の輪の縞模様まで見えるんですが、上手く撮影出来ていません。
アウトドアに移行してからはスノーピークのトルテュPRO幕と出会い、めっきりとスノーピークに(信者までは行っていませんが)入り込みました。
今回のキャンプもトルテュPROが安心な空間を作ってくれています。
新緑の中の設営となります。
新緑で暖かい日になりましたが、まだまだ風が冷たい為、今回導入したハンモックスタンドは少ししか試せていませんが、使用感は良好。
家のカミさんは乗っていませんが、炊事場から帰ってきたら代わりにこんな状態に。
いい物干しになっていました。
まーこう言った使い方もありですね。
今回は火器がコールマンの2バーナーからSOTOのシングルバーナーとトランギアのアルコールストーブに変わり、初めての2台体制。
コーヒ用のお湯を沸かしながら、ホットサンドを作りました。
アルコールストーブはバーゴのヘキサゴンウッドストーブ内で今回、実戦初使用。
コンパクトになって調理も座りながら出来ていい感じです。(ちょと雑多になっていますが)
朝食も終わり、今日はゆっくり過ごそうと焚き火でビーフシチューを作る事にしましたよ。
ファイアスタンドとユニフレームの10インチダッチオーブンが活躍。
お昼迄、ゆっくりと煮込み出来上がり。
今回は、固形燃料を2個使用し、パチパチと音がしてから、火から下ろして、蒸す事にしました。
固形燃料2個はエスビットにギリギリ収まりましたよ。
炊きあがったご飯は、大成功。
ビーフシチューと一緒にお昼をいただきました。
我が家の必需品のファイアスタンド。
ダッチオーブンも、ケトルも何でも来いで、重宝しています。
日も暮れて、これからいよいよ、夜の焚き火タイム、
ゆっくりと楽しみたいと思います。
(^O^)