SnowPeak Way 2019にて頂いた戦利品。
ステッカーとミニシェラカップ。

ミニシェラカップはキャンプで飲む日本酒用に使わせていただきます。

小ぶりなので飲む量が少しは減ってくれるかな?


ステッカーは記念にシェルコンに貼らせていただきました。


あとは今回のワークショップで作成した表札。
文字の所はマジックで書いただけなので、後でもっと手を入れてみたいと思います。


そして、11月に注文していた、スノーピークのランタンケースがようやく私の手元に。
いやー待ちました、約4ヶ月。


このにはケースDIETZの真鍮製のオイルランタンを収納します。

これでやっとこのランタンをキャンプに持ち運ぶ事が出来ます。


そして今回、私の簡単格安おすすめDIYを紹介します。

サイトは平でない所が多く、テーブルに置いた箸が転がる事ないですか?

又、箸を置くスペースも中々ないですよね。

我が家はこんな感じでごちゃごちゃ。


そんな時に、YouTubeのjijiiさんのチャンネルで簡単に出来る箸置きの作成をみて、真似して作成してみました。

使用するのは100均のアルミのワイヤー、使用する工具はラジペンとニッパー。


先ずはラジペンで、アルミのワイヤーこんな感じに曲げます。

この時に箸が2本入る隙間で曲げます。


さらに箸1本分が入る高さでこんな感じに曲げます。

アルミなので、簡単に曲がりますよ。


そしてシェラカップの取っ手に合わせて巻き込む様に曲げます。



余った部分はニッパーでカットします。
巻き込むと、こんな感じになります。


今回はパーマークの雪男シェラカップに取り付けましたよ。



完成後、実際に使用中の写真です。

シェラカップの取っ手部分に付けた箸置きに箸を差し込めばテーブルが傾いていてもキチンと収まってくれます。


この箸置き、今回のキャンプで大活躍しましたよ。

超簡単格安のDIYおすすめです、良かったら参考にして下さい。

本日も訪問ありがとうございました。

(^O^)