Snow Peak Way 2019 in HQ 1stに初参加して来ました。

全国からスノーピーク本社HQに皆さんが集結し、2日間とも晴天の中イベントを楽しみました。

キャンプ場から見える高い山はまだ雪景色でしたよ。

久しぶりの快晴です。


開会式が始まりイベントのスタートとなりました。
開会のセレモニーは、昨年の焚き火の火を繋ぐ事から始まり、この火がこれから、全国を回るとの事でした。


我が家は少し木がある所に設営しましたよ。
木々の芽吹きはまだこれからになりますが確実に春が訪れている感じです。

入り口に今回のワークショップで1人1枚作成出来る表札を作りぶら下げてみました。


この表札はテントやタープのハギレを両面テープでスノーピークのロゴマークにしたものです。


そして、今回初めて挑戦のハンモックもトライ。

何とか張れましたが初めてだったので乗り込む時に反対側にひっくり返りそうになりました。

うーんバランス考えて乗らなきゃな!
しかしこの後、風が強くなり直ぐにハンモック一瞬で終了。

ゴールデンウィークの予行練習となりました。


そうそう、今回が我が家の今年初キャンプ、冬眠中に揃えたアイテムでレイアウトしています。

雑多としてますが、コンパクトになりました。
ラックはユニフレームのフィールドラック3段重ね。
コールマンの2バーナーはやめてSOTOのシングルバーナーになりました。


サイトの設営と、早めの夕食が済み。
日が暮れると、綺麗な夕日がサイトを包んでくれました。


少し暗くなったので、今回デビューのノクターン2016EDITIONを点灯、❄️️小さな炎ですが、いい雰囲気。


日中はいい天気で気温も上がりましたが、やはり夜はまだ寒い為、今回もトヨトミの石油ストーブの出番です。


午後6時30分幕外は9.8℃ 幕内は15.3℃と快適に過ごせました。
夜は5℃位まで下がりました。
まだまだストーブは必要ですね。


そして、いよいよ焚き火トークのスタート。


焚き火を囲んで、大勢の方とお話出来ました、山形の酒田からこられた方、神奈川からこられた方、新潟の方、全国色々な方と、お酒をいただきながらしばらく焚き火を囲んで楽しめました。

スノーピークのスタッフさんは海外のニュージーランドに行っていた方との事、とてもエンジョイされたお話を伺い、いつか行ってみたいなーって思いましたよ。

焚き火は暖かくて、心も和みやっぱりいいですねー。


お酒は、日本酒は久保田の百寿、ウイスキーはサントリーの白州、ビール、ホットワイン等がありましたが、久しぶりに今回はウイスキーの白州をロックで沢山いただきました。

そして熟睡。

今朝5時には綺麗な朝焼けがみれましたよ。


ラジオ体操と、モーニングスープを頂き、朝食にメニューはホットサンドとホットコーヒー、ウィンナーと野菜炒めをいただきました。


今回我が家は初参加のSnow Peak Wayしかも今年初キャンプ、そして平成ラストキャンプになり良い思い出が出来ました、

が、しかし、今回は残念な事に設営の時に気が付きましたが、トルテュのポール1箇所が曲がってしまい、そのまま修理に預ける事に、又コットも設営ミスったか?
フレームに挟まり裂けた為修理行き。


5月1日のキャンプに、間に合わせて頂く様にお願いしての帰還となりました。

次回は令和元年の初キャンプ。

今回は軽装でしたが4連泊となる為、ガッツリとフル装備で行かなきゃ。

炎上したペトロマックスも次回はデビューする予定です。

最後にスタッフさん2日間、ありがとうございました。
いっぱい楽しむ事が出来ました。

次回も是非参加したいと思います。

(^O^)