3週間前位から、ウィルス性胃腸炎にやられ、病院で点滴を打ち仕事をしながら、何とか仕事をこなしてました。
なので、その間は下痢で体力を削られ休日も全く動けない、全くやる気が出ませんでしたが、ようやく体調が回復。
そうなると、4月に計画のキャンプの準備をと言う事で、本日はアウトドアショップを巡って、ネットでは定価では購入不可となったメスティンを探しまくりましたよ。
6件のショップを巡りましたがどこも品切れ。
最後はいつものパーマークさんに相談。
何時入るのか全く目処が立たないとの事で、入荷したら連絡貰う様、お願いして帰路につく途中でした。
帰宅途中にパーマークさんより電話が?
何か手違いでもと思いましたが、なんと今朝入荷していたとの事。
早速、受け取りに引き返しましたよ。
念願のメスティンラージサイズのハンドルはレッドをゲット。
メスティンでほったらかし炊飯をする計画でエスビットのポケットストーブ、他1式も用意していた為、全てが揃ったいい1日になりました。
ちなみにエスビットは耐熱塗料でブラックに塗装しています。
ここの中に100均の固形燃料を入れます。
1式をセットしてみました。
下側から100均のステンレスバット
エスビットのポケットストーブ
メスティンラージ
Amazonで800円程度で購入したのアルミの風防になります。
今日はとりあえずセットのみ。
それと、ダイソーでステンレスの丁度いいネットもありました。
蒸し料理の時に役にたつと思います。
このメスティンはラージサイズなので、シェラカップも楽々入ります。
そして、なんと言っても、ほったらかし炊飯の道具1式を収納出来るのがいい。
固形燃料はSeriaの30g 3個で100円も一緒に収納しています。
流石に一番下側のバットはメスティンより一回り大きなものなので入りません。
収納したら、ご飯が炊きあがった時にメスティンを入れて蒸らす保温バックもダイソーで揃えています。
後ほど、楽しみながらメスティンのバリ取りとシーズニングをやりまーす。
さーてキャンプのご飯がこれで簡単に(ほったらかしで)炊けるかなー。
4月のキャンプが楽しみです。