スノーピーク2019年新商品のローチェアカップホルダーが発売されてから、我が家のTAKEチェアにも付けたーい。
さーて本日到着しましたので運命の取り付けになります。
しかしこの商品、ローチェア専用ですし。
何とかDIY小細工してTAKEチェアに付けようかなんて思っていましたが、本体価格もそれなりにしますし、DIYの費用を考え他のアイテムを探す事にしました。
斜めに立ち上がっているフレームです。
候補として上がったドリンクホルダーは、キャプテンスタッグのカップホルダー。
本来は丸パイプ用で、外径15~35mmに取り付けられるものです。
TAKEチェアの角型のフレームに取り付くのか?
なんとか挟み込めればと思い思い切って2個購入。
結果 ギリギリ取り付きました。
ギリギリです。
購入前に気になっていたシェラカップが置けるのかについては、AmazonのQ&Aコーナーに質問した所、所有している方より丁寧に画像付きで取付部が邪魔して駄目との事でした。逆に良い所としてホルダーに切り込みがありマグカップが置けるの事がわかり購入に到りました。
取り付いたドリンクホルダーに我が家で使用のサーモスのカップは置けるのか確認。
バッチリOKです。
特に娘からプレゼントしてもらった為、超お気に入り。
話はドリンクホルダーに戻りますが、これも置けたらいいなって思っていたものもテストしましたよ。
それはミニシェラカップ。
なんとピッタリ収まりました。
前回の記事に投稿した様に、ミニシェラカップは我が家のキャンプのお酒、日本酒を飲むのに丁度いいんですよね。
いやーキャプテンスタッグさんありがとうございます。
金額もスノーピーク ローチェアカップホルダーの1/4以下に済みましたしコスパ抜群です。
将来、スノーピークから真空のチタンマグカップなんて商品が発売されても、使用出来ますし満足しています。
思えばキャプテンスタッグの商品、90年代に初めて購入したシェラカップ以降の購入になりますねー。
その時のシェラカップは計量目盛りはありませんでしたが、底面のマークは素晴らしいプレスがされていました。
GO OUTSIDE ENJOY LIFEと刻印されています。
牡鹿のマークもしっかりと浮き出ていますね。
これからも大切に使います。
(^O^)