おそらく今年最後になる、今週末のキャンプに
備えて、ガソリンランタンのメンテナンスを行いました。

コールマンのノーススターです。


最近ポンピングの時に、スカスカと圧がかかりにくい。

どうやら、圧をかけるゴム部品のポンプカップが劣化したものと推定。

Amazonでノーススターのポンプカップを入手しました。

本当は1個でいいんですが、最低発注が5個からの為、仕方なく5個購入。

ポンプカップの取り付いているポンピング用のロッド部です。


プライヤーで接続部を反時計回りに回転させてロック部をはずします。

1番先端のゴムの部分がポンプカップになります。



ラジペンで固定のワッシャーを外します。
結構無理やりねじって外しました。
随分変形しましたね。


当然このワッシャーは再使用できません。

でも安心してください。ポンプカップと一緒に入っているワッシャーがあります。
ポンプカップと一緒に交換して、専用の油を塗布して組み込みました。

さてポンピングしてみます。
いい感じに圧がかかり手応えを感じます。

交換したポンプカップを確認しましたが、ゴムが劣化して硬くなっていました。

これじゃ上手く密着出来ず、圧がかからないわけだ

さて点火です。

相変わらず、点けた時は炎上しますね。

ノーススターはこれが正常か?

前使っていたコールマンのワンマントルはこんなになりませんでした。


ジェネレーターが暖まると正常な灯になるんですが、毎回炎上を繰り返しています。

230wの明るさは、部屋の中でも明るいですねー。


ランタンのメンテナンスも無事終了しましたので、今週末はスノーピークHqに出かけて来マース。

晴れるといいな。

(^O^)