神奈川県の丹沢にあるBOSCOキャンプ場に行ってきました。

管理棟はキャンピングトレーラー
今回は孫とのファミリーキャンプ

後ろの座席にも座りたい為、スーリーのルーフボックスとキャリアにも荷物を縛り付けました。
スーリーのベルトでがっちり固定

どうにかカーゴスペースにおさめました。

今回はワンポールテントの初張り
ロゴスナバホのワンポールテント。
通りすがる人がかわいいとかって行って注目してくれました。

地面が砂利の為鍛造ペグに金属ハンマーでやっとこ打ち終えました。
鍛造ベグで良かった。

他のサイトで設営してる人はプラスチックハンマーで悪戦苦闘していたみたい。
サイトは広々でなんでも、BOSCO一押しのサイトだそうです。
ムササビタープとテントが楽に設営出来ました。
木陰の為、いい感じです。

今回は初めてのデビュー品が多くそれも楽しみです。
ユニフレームのケトルとファイヤーグリルのハードロストル。

囲炉裏テーブル
真剣に焼いてます。
ホットワインもグリルの上で作ってますよ。

ちなみに場内にはニジマスの釣り堀があり早速釣った魚を塩焼きと三枚に下ろしてムニエルでいただきました。
スキレットが大活躍

夕食は焼き肉
そんなときには囲炉裏テーブルは大活躍です。
すぐ真後ろには川が流れていて、
三本の青竹からは湧き水が流れていて
この水で入れたコヒーはとてもうまかった。

翌日の晩ご飯はダッチオーブンでビーフシチューを作りました。

場内はauは圏外の為スマホは使えません。ドコモとソフトバンクは使えるのに。
頑張って下さいauさん
2日めに少し雨に降られましたが、まあまあの天気に恵まれて無事帰路につきました。
あとはテント。を干したりしなきゃ。
これからが大変。

管理棟はキャンピングトレーラー

今回は孫とのファミリーキャンプ

後ろの座席にも座りたい為、スーリーのルーフボックスとキャリアにも荷物を縛り付けました。
スーリーのベルトでがっちり固定

どうにかカーゴスペースにおさめました。

今回はワンポールテントの初張り
ロゴスナバホのワンポールテント。
通りすがる人がかわいいとかって行って注目してくれました。

地面が砂利の為鍛造ペグに金属ハンマーでやっとこ打ち終えました。
鍛造ベグで良かった。

他のサイトで設営してる人はプラスチックハンマーで悪戦苦闘していたみたい。
サイトは広々でなんでも、BOSCO一押しのサイトだそうです。
ムササビタープとテントが楽に設営出来ました。
木陰の為、いい感じです。

今回は初めてのデビュー品が多くそれも楽しみです。
ユニフレームのケトルとファイヤーグリルのハードロストル。

囲炉裏テーブル
真剣に焼いてます。
ホットワインもグリルの上で作ってますよ。

ちなみに場内にはニジマスの釣り堀があり早速釣った魚を塩焼きと三枚に下ろしてムニエルでいただきました。
スキレットが大活躍

夕食は焼き肉
そんなときには囲炉裏テーブルは大活躍です。
すぐ真後ろには川が流れていて、
三本の青竹からは湧き水が流れていて
この水で入れたコヒーはとてもうまかった。

翌日の晩ご飯はダッチオーブンでビーフシチューを作りました。

場内はauは圏外の為スマホは使えません。ドコモとソフトバンクは使えるのに。
頑張って下さいauさん
2日めに少し雨に降られましたが、まあまあの天気に恵まれて無事帰路につきました。
あとはテント。を干したりしなきゃ。
これからが大変。