ゴールデンウィークにキャンプに行ってから、ペグの掃除を遅ればせながら実施。
このペグは新潟県の三条の村の鍛冶屋で作られているエリッゼステーク28cmの鍛造ペグです。
綺麗に洗って土を落として新聞紙の上で乾燥。

ペグにはMaide in Japanの文字が刻印されています。
タープ用に使用しましたが気持ち良くぐいぐいと地面に入ります。

前回のキャンプはタープ設営の車中泊でしたが、次はテント泊をと思いテントを購入。
スノーピークのアメニティドームと随分なやみましたが、設営が楽で低価格なワンポールテントに決定。
ロゴスのカラフルなナバホがマットとグランドシート付きで格安な為、購入に至りました。

それにおまけで、装飾用のフラグとイルミネーションランプもついています。


開封しましたが、案の定、ペグは使い物にはならない為、追加でエリッゼステークを購入になりました。
エリッゼステークは素材の丸い鋼材を約1100℃になるまで真っ赤に熱し、約1トンという強力な力で一気に断面を楕円形に潰した鍛造ペグ。熱した鋼材に強力な圧力を加えることによって、優れた強度を持つペグですので安心して使えます。
このテントには19本必要な為、結構の投資と重量になりますがペグは重要なので仕方ありません。
まずは38cmを6本頼みましたが1ヶ月待ちとの事です。
残りは28cmを頼む予定。
次のキャンプのテント泊が楽しみです。
このペグは新潟県の三条の村の鍛冶屋で作られているエリッゼステーク28cmの鍛造ペグです。
綺麗に洗って土を落として新聞紙の上で乾燥。

ペグにはMaide in Japanの文字が刻印されています。
タープ用に使用しましたが気持ち良くぐいぐいと地面に入ります。

前回のキャンプはタープ設営の車中泊でしたが、次はテント泊をと思いテントを購入。
スノーピークのアメニティドームと随分なやみましたが、設営が楽で低価格なワンポールテントに決定。
ロゴスのカラフルなナバホがマットとグランドシート付きで格安な為、購入に至りました。

それにおまけで、装飾用のフラグとイルミネーションランプもついています。


開封しましたが、案の定、ペグは使い物にはならない為、追加でエリッゼステークを購入になりました。
エリッゼステークは素材の丸い鋼材を約1100℃になるまで真っ赤に熱し、約1トンという強力な力で一気に断面を楕円形に潰した鍛造ペグ。熱した鋼材に強力な圧力を加えることによって、優れた強度を持つペグですので安心して使えます。
このテントには19本必要な為、結構の投資と重量になりますがペグは重要なので仕方ありません。
まずは38cmを6本頼みましたが1ヶ月待ちとの事です。
残りは28cmを頼む予定。
次のキャンプのテント泊が楽しみです。