こんばんは☆


体調を崩しやすい季節の変り目…
湿気の多い時期は、特に注意が必要だと分かっていながら

ついつい…もう少しだけ…と
後回しにしてしまった結果…



こんなことに…

そう、、、
ネイリストでありながら
しっかりめに
グリーンネイルになってしまった
ことがあります…滝汗💦

今回は、
このグリーンネイルの原因でもある
"緑膿菌"について、
勘違いしている方が多いので
説明させていただきたいと思います!!

✻あのネイルサロンへ行ったら…
✻消毒が不十分だったのではないか…
✻ジェルネイルをしたから…

だからグリーンネイルになってしまったと
勘違いされている方が多いあせるのですが
それは間違っています真顔✨️


とはいえ、
ジェルネイルが水分を溜めやすいことから
菌が繁殖しやすいのは確かですので、
特に水をよくさわるお仕事の方、
ガーデニングが趣味という方や主婦の方など、
注意が必要なのは事実です☝️

しかし、
"緑膿菌"どこにでもいる常在菌です。
様々な原因から
(※体調不良、睡眠不足やストレスなど体のバランスが崩れ…etcなどの理由から)
善玉菌優勢から悪玉菌優勢になってしまうのです悲しい

このように、体のバランスが崩れると肌の弱酸性バランスも崩れていきます。弱酸性バランスが崩れてしまうと、緑膿菌の繁殖活動を抑制することが出来なくなってしまうため、グリーンネイルという結果に結びついていくのですあせるガーン

ですので、グリーンネイルになった時は
ご自分の体のバランスが崩れているんだな…と
生活リズムを整えることが大切だったりしますニコニコ

ガーデニングや草取りなどの際はゴム手袋等でなるべく菌を残さないようにしたり、バランスのいい食生活や運動、質のよい睡眠をとることで予防に繋がりますひらめき✨️


最後に…

ジェルネイルが浮いている…
ちょっとくらいなら…』  (←私のグリーンネイルの原因の一つでもあります指差し)


  このように思った事はありませんか??


  少しの浮きだからと放置してはいけません!! 

その少しの浮きから菌(緑膿菌)が隙間内の
体温で温められ、ジメジメした環境が整ってしまうため、繁殖しやすくなるのも事実です。

まずはこのような
爪トラブルにならないことが大切です

爪トラブルは、少しの注意付け替え時期を守ることで防ぐことが出来ますウインク


ですので、
トラブル発生してから予約を取る   

                ⇩

希望の日時に予約を入れることが出来ない

                ⇩

割れ・欠け・グリーンネイル・爪甲剥離症の原因(または酷くなったり苦痛を伴います)


あなたの爪をよく理解している担当のネイリストではなく、別な方にお願いすることにも繋がります。

ですので、可能な限り次回のご予約を確保する事を
オススメいたします


美しい爪を保っていくことは、ネイルを楽しむ上では欠かせませんビックリマーク
恐ろしいトラブルにあわないためにも付け替え時期を守ってキレイな爪を保ち、
確かな知識のあるネイリストに
ご自分の爪の状態を確認してもらい、
適切な対応をしてもらうことは大切なことです。

皆さん、
ステキなネイルライフを楽しみましょう☆



お読みいただきありがとうございましたちゅー音譜