2021年11月8日掲載

2025年3月9日写真追加

 

日野市指定天然記念物の百草のシイノキ群(百草八幡神社)を見に行きました。私のお気に入りの社叢です。百草園駅から南に徒歩約13分の場所にあります。

 

静かで落ち着いた境内です。

社叢はスダジイが優占し、シラカシ・アラカシ・ウラジロガシなどが混生する照葉樹林です。ウラジロガシは3本ありますが、何故か中々結実しません。

立て札が新しくなっていました。

スダジイが鬱蒼と茂ります(2025年3月9日撮影)。

本殿裏手にあるスダジイの巨樹。

多摩地域でこれだけの規模の社叢は他にないと思います。鎮守の森という言葉がよく似合います。

スダジイは枝葉がよく茂り、ドーム状の樹冠になります。まるで1本の木で森を形成しているかのようです。

2025年3月9日撮影。

 

近隣にはコナラ・クヌギが優占する雑木林が広がっていますが、手入れされていないため遷移が進行しています。