先週に引き続き、どんぐりの花を撮影しました。
アラカシ。新芽は赤褐色で美しいです。
カシワ。枝が太いためか、雄花序も太いです。小金井公園のゲートボール場脇に1本あります。
カシワといえば柏餅ですが、この時期にはまだ葉は殆ど出ていません。現代では中国産の葉が使われているらしいので、日本で端午の節句の時期に葉を採取することはほぼないのかもしれませんが…。
ナラガシワ。八王子市小田野中央公園にて撮影したもので、ここには東京で唯一のナラガシワ群落があります。オウゴンガシワほどではありませんが、若葉が黄色を帯びます。
東海地方以西の地域ではカシワが少ないため、ナラガシワやサルトリイバラの葉を柏餅の葉の代用とするらしいです。私はナラガシワの柏餅は見たことがありませんが、現在でも西日本ではナラガシワやサルトリイバラの葉が使われているのでしょうか?非常に気になります。
今年は柏餅の葉に何の葉が使われているかにも注目したいと思います。