昨日今日とまたまた大分空港に行っておりました。
そんな中でも昨日の28日は連休初日ということもあったからでしょうか・・・飛行機利用の方々が多く、模型の走行時も多くの見学者がいらっしゃっていました。
その中には元大分ホーバーの関係者の方もいらっしゃってまして貴重なお話も聞くことができました。
ま~私としてはお会いできたことが嬉しかったんですけどね~(笑)

逆に今日は静かな空港でして正直拍子抜け・・・ま~こんなものでしょうね(汗)
ということで賑やかだった昨日の一コマ。

イメージ 1
とびうお号が出航するとこですがやっぱり子供さんには喜ばれますね~
ホーバーを知ってるとかは別としてラジコンが走ってるということで興味深々(笑)
ただ子供さんが近づきすぎてプロペラに当たらないように操船している方は神経を使いますね。

イメージ 2
後発便はアクアマリン号。
やっぱり最近まで走っていたこちらのほうが皆さんご存知のようで・・・
でも、この艇は小回りが利かないので操船にモタモタ(笑)
やっぱりサイドスラスタ-を設けないといけませんね。
というようなことで連休前半は終了~

そうそう、元ホーバー関係者の方からはこんな資料の提供もあり嬉しい限りです。

イメージ 3
これPP5型ホーバーの「窓」の予備品なんですね~!
材質はガラスではなく、アクリルというかABS?樹脂製なんです。
新品ということですが、実艇が無くなってから10年近く経ちますが現在でもこのようなものが存在していたことに驚きました。

イメージ 4
非常口の窓ということで扉ではなくこの部分を蹴破って脱出するようになっていたそうです。

イメージ 5
ちなみに実艇ではこの部分に使われていたものです。

さあ、あと残すところ3日間ですね~頑張りましょう~