今日
石巻の帰り
震災後初めて下の道を帰り…
いつも行っていた野蒜海岸
友人が数名住んでいた野蒜駅近く
走りました
想像はしていましたが
311で時間が止まっていました(;_;)
涙が溢れ
どんなに怖かっただろうと…
駅は津波で破壊されたまんま
学生時に乗っていた仙石線の線路…ないまんま
同級生のお母さんは仙台から石巻に帰るこの野蒜駅で震災にあいました
同級生とはいまだに連絡取れず…
あの沢山の家 ペンション コンビニ 橋…松原…
家はあるけど中身がなくカーテンだけがユラユラガラスのない窓枠から出て揺れてる
悪友からは
のん…まだお前は無理だから走るなよって言われてたんだけど
今日は大丈夫なような気がすると言うとBOSSや息子が駄目な時はとにかく目をあけないでおけって言ってくれたから
でも…
時間はあのまま
一年半過ぎたのに
あの時間のまま…
哀し過ぎた…
酷すぎる…
まだまだ行方不明の方々が
いつみつかるんだろう…
今日はね午後から冷たい雨が降って来て
あの日を重ねてしまいました
忘れてはいけない…
まだ知り合いは赤ちゃんだけが見つからない
もう一人は車のボンネットに高校生の娘と乗ったのに、娘さんだけ落ちてそのまま見つからない…
あんな状態ぢゃ
わけわからないよね…
復興だの何だのいいとこしか映さないニュースにはビックリする
いまだに311のまんまのとこがあることを忘れないで下さいね
iPhoneからの投稿