ー・-・-・-・-ー・-・-・-・-
御嶽山噴火11年、遺族ら追悼式 息子思い「体力続く限り」 長野
御嶽山噴火11年で開かれた追悼式で献花し、祈りをささげる参列者=27日、長野県王滝村
死者58人、行方不明者5人を出し、戦後最悪の火山災害となった御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火から11年を迎えた27日、麓の長野県王滝村の松原スポーツ公園で、犠牲者の追悼式が開かれた。
遺族や地元関係者ら約60人が参列し、噴火発生時刻の午前11時52分に合わせて1分間の黙とうをささげた。
式典では遺族代表として野村敏明さん(65)=愛知県刈谷市=があいさつした。野村さんは、噴火で息子の亮太さん=当時(19)=が行方不明となっている。「他の犠牲者のようにお葬式も納骨もできていない。捜索をすればするほど、広大な御嶽山での捜索の困難さを痛感させられた」と話した上で、捜索に協力してくれた人々に感謝の言葉を述べた。
次男の所祐樹さん=同(26)=を亡くした父親の清和さん(63)=愛知県一宮市=は式典後に取材に応じた。「私は11年間、年を取った。でも祐樹は26歳のまま。御嶽山に登って手を合わせることを体力が続く限りやっていきたい」と話した。
御嶽山は2014年9月27日に噴火し、噴石などが登山者らを襲った。紅葉シーズンを迎える週末の昼だったことから山頂付近に登山者が多く、被害が拡大した。
御嶽山噴火11年、遺族ら追悼式 息子思い「体力続く限り」 長野(時事通信) - Yahoo!ニュース
2014年9月27日午前11時53分ごろ
御嶽山が噴火
長野・岐阜県境にある御嶽山(3067メートル)で2014年9月27日午前11時53分ごろ、噴火が起きた。国土交通省中部地方整備局が設置したカメラで、御嶽山の南側斜面を噴煙が3キロ以上にわたって流れ下りているのが確認された。長野県警などによると、山頂付近には噴火当時、登山者ら約250人がいたとみられる。
写真は、長野県警航空隊のヘリコプターから撮影した噴煙を上げる御嶽山=午後2時20分ごろ(長野県警提供)(2014年09月27日) 【時事通信社】