ー・-・-・-・-

 

海上保安庁がJR九州高速船を捜索  船舶安全法と海上運送法違反の疑い 浸水隠し3か月以上国際航路(博多~釜山)で運航を続ける

 

博多と韓国・釜山を結ぶ高速船・クイーンビートルが、浸水を隠して運航を続けていた問題で、海上保安庁の福岡海上保安部が17日午前9時、船舶安全法と海上運送法の違反の容疑でJR九州高速船の家宅捜索を始めました。 

 

【画像で見る】「クイーンビートル」捜索の様子 船首の浸水 

 

家宅捜索が行われているのは、福岡市博多区の博多港国際ターミナルにあるJR九州高速船の本社と高速船・クイーンビートルの船内などです。 クイーンビートルを運航するJR九州高速船は、今年2月、船首部分への浸水を確認しながら国に報告せず、浸水したことを知らせる警報センサーの位置をずらして浸水を隠蔽し、3か月以上運航を続けていました。 九州運輸局が2024年5月末に実施した臨時検査では、JR九州高速船側がセンサーを元に戻すなどして、不正の発覚を免れていたことも分かっています。国交省の抜き打ち監査で8月に不正が発覚しました。 国はJR九州高速船に対して、管理者2人を解任し、輸送の安全確保を命じる行政処分を出しています。

これまでの経緯

 

高速船・クイーンビートル

今年2月  亀裂により浸水していることを確認 →浸水を感知する警報センサーの位置をずらす、データを改ざんするなどして浸水していないようにみせかけ隠蔽 ポンプで排水しながら運航を続ける。 今年5月末 浸水が悪化したことから、この時初めて浸水が確認されたように、国土交通省や親会社のJR九州に報告 →修理 今年7月 運航を再開し(今月12日まで継続) 今年8月6日 国土交通省の抜き打ち監査で、隠蔽が発覚

 

 

海上保安庁がJR九州高速船を捜索  船舶安全法と海上運送法違反の疑い 浸水隠し3か月以上国際航路(博多~釜山)で運航を続ける(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース