浸水被害、停電被害・・・

 

 

 

 

 被害にあわれたみなさまに こころから お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

 どうか みなさま くれぐれも熱中症にお気をつけて

 

 

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 気象 NHK

千葉 市原 昨夜からの大雨で約20棟浸水被害 片づけに追われる

21日未明にかけての関東南部の大雨で、千葉県市原市では住宅20棟ほどが浸水する被害が出て住民が家具を家の外に出すなど片づけに追われています。

 

関東南部では20日夜から21日未明にかけて各地で雨雲が発達し、千葉県市原市では県が設置した雨量計で21日午前0時までの1時間に69ミリの非常に激しい雨を観測するなど大雨となりました。

市によりますと、これまでに床上浸水が2棟、床下浸水が15棟確認されているということです。

このうちJR内房線の五井駅から北西に1キロあまり離れた養老川沿いの住宅地では、市営住宅1棟、5世帯ほどが床上浸水し、住民たちが朝からぬれた家具などを外に出すなどの作業にあたっていました。

70代の女性は「玄関から急に水が入ってきて夜は一睡もできていません。床上まで水が来たのは初めてです」と話していました。

一方、市内各地の道路が冠水してあわせて車7台が水につかり動けなくなったということで、国道のアンダーパス付近では立ち往生した車をレッカーで運び出していました。

けが人はいないということです。

 

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

TBS NEWS DIG Powered by JNN

関東各地でゲリラ豪雨 断続的に雷も 道路冠水・ガード下ではタクシーが水につかり立ち往生 花火大会中止も

 

20日午後から関東各地がゲリラ豪雨に見舞われ、様々な影響が出ました。 これは先ほど午前0時前の東京・港区の様子です。激しい雨が打ちつけています。 さらに渋谷でも突然、激しい雨が降り、大勢の人が駅構内に逃げ込む様子が見られました。 20日午後以降、関東各地はゲリラ豪雨に見舞われ、東京都内などでは断続的に雷も発生し、様々な影響が出ました。 東京・足立区では落雷のおそれがあるとして、去年74万人の観客を集めた花火大会が開始20分前に中止に。周囲の道路や最寄り駅が混雑しました。 また、JR上野駅では雨漏りが発生、ホームに雨が打ちつけました。 さらに、新宿区大久保では道路が冠水、ガード下ではタクシーが水につかり、立ち往生する被害もありました。

TBSテレビ

 

 

 

 気象 NHK

東京・千葉で非常に激しい雨 川の氾濫 土砂災害に警戒を

関東甲信では大気の状態が非常に不安定になっていて東京都内や千葉県では非常に激しい雨が降っています。道路の冠水や川の氾濫、土砂災害に警戒するとともに、落雷や突風にも十分注意してください。

関東甲信は20日の日中、猛烈な暑さとなったほか暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が非常に不安定になり関東南部を中心に雷雲が発達しています。

東京・練馬区では20日午後11時半までの1時間に50.5ミリの非常に激しい雨が降ったほか午前0時半までの1時間には▽世田谷区で35.5ミリ、▽東京の都心で35ミリの激しい雨が降りました。

 

中野区などを流れる妙正寺川では一時、氾濫危険水位を超えたほか、目黒川でも一時、氾濫危険水位を超え、いずれの川にも氾濫危険情報が出されています。

千葉県にも発達した雨雲が流れ込んでいて、県が市原市に設置した雨量計で午前0時までの1時間に69ミリの非常に激しい雨を観測しました。

発達した雨雲は南東方向に移動していて、関東南部を中心に、21日の明け方にかけて局地的に、雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。

気象庁は、低い土地の浸水や土砂災害、川の急な増水に警戒するとともに落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに十分注意するよう呼びかけています。

急に冷たい風が吹いたりするなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物の中に移動するなど、安全を確保してください。

千葉県内 道路冠水や停電情報も

千葉県市原市にある市原警察署によりますと、大雨の影響で、市内では道路が冠水したとか、車が水没したなどという通報があわせて数十件、寄せられているということで、警察が状況を確認しています。

現時点でけが人の情報はないということです。

また東京電力パワーグリッドによりますと、午前1時の時点で、千葉県茂原市や千葉市、それに大網白里市であわせておよそ1880戸の停電が起きています。

千葉 市原 浸水の通報が寄せられ避難所を開設

千葉県市原市によりますと大雨の影響で、五井地区では20日午後11時半ごろ、床上浸水の通報が1件、玉前地区では21日午前0時から午前1時ごろにかけて、床下浸水の通報が3件、それぞれ市に寄せられました。

これを受けて市は午前1時40分、「いちはら子ども未来館」に避難所を開設しました。

市は浸水した現場に職員を派遣して状況の確認を進めています。