ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

毎日新聞2024/7/17 19:10(最終更新 7/17 19:12)

再調査の井戸でPFASの一種の化合物 指針値700倍 千葉・鎌ケ谷

 千葉県鎌ケ谷、柏、白井市の水路や井戸から、泡消火薬剤などに含まれ、有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」の一種、「PFOS」「PFOA」が検出された問題で、鎌ケ谷、柏両市が17日、再調査結果を発表した。鎌ケ谷市では国の暫定指針値(1リットル当たり50ナノグラム)の700倍にあたる1リットル当たり最大3万5000ナノグラムが検出された。前回調査(4月)では最大240倍だった。

 同市は6月3、4日、前回調査で暫定指針値を超過した井戸から200メートル範囲内の井戸など計31カ所の水質を調べた。7月16日に結果が判明し、13カ所で91~3万5000ナノグラムを検出。うち8カ所は飲用にも使われていた。健康被害は報告されていないという。