全域「不適地」の佐賀・玄海町で文献調査
NUMOや国、候補地拡大狙う
佐賀県玄海町で10日に始まった原発から出る高レベル放射性廃棄
玄海町は全域が国の科学的特性マップで不適地に区分され、首長自
専門家は、最終処分地になる可能性が低いにもかかわらず、国など
「避けるべき場所の基準に当たらなければ概要調査に進むことになっていく」。原子力発電環境整備機構(NUMO)技術部の兵藤
玄海町は科学的特性マップでは、全域の地下に鉱物資源である石炭
しかし、NUMOは既存の文献で炭田が確認されたのは町南部の一
東洋大の中沢高師教授(環境社会学)によると、原発立地地域など
玄海町での調査実施は他の原発立地自治体に対する呼び水となると
中沢教授は「現行制度では市町村長と知事のいずれかが反対すれば
https://www.47news.jp/11041559