D-TaC結成9周年集会 

「君が代」調教 や・め・て

 声をあげる子どもたち

◆6月13日(木)18:30開場 19:00開始

◆エルおおさか606(京阪・大阪地下鉄「天満橋駅」西400m

◆参加費:300円

【プログラム】

★裁判闘争を振り返って、及び、新しい会方針・会計報告

★水谷麻里子キャロラインさんのお話と質疑

★報告と意見交流(大阪市立中学校卒業生の保護者から、「君が代」強制に反対する吹田の取り組みから、「合理的配慮」無視の「君が代」処分撤回裁判を闘う奥野泰孝さんから、会場の参加者から)

https://democracyforteachers.wordpress.com/2024/05/02/%e3%80%90d-tac%e7%b5%90%e6%88%909%e5%91%a8%e5%b9%b4%e9%9b%86%e4%bc%9a%e3%80%91%e3%80%8c%e5%90%9b%e3%81%8c%e4%bb%a3%e3%80%8d%e8%aa%bf%e6%95%99%e3%82%84%e3%83%bb%e3%82%81%e3%83%bb%e3%81%a6%e3%80%80/

https://www.nakama-kyoiku.com/archives/1774

 

私の「君が代」処分取消裁判は終わりましたが、「君が代」強制と調教教育を告発し、子どもの権利条約に沿った「君が代」指導を求めてきたD-TaCの運動は大きな成果を手にしてきたと思っています。今後とも、「君が代」指導だけでなく卒業式のあり方についても抜本的な改善を求め、学校に民主主義を実現する取組みを続けたい…そのことを明らかにする集会です。

 

コロナ在宅勤務不払い裁判の最高裁上告についての状況報告は以下です。

 

◆コロナ在宅勤務不払い裁判 上告審 記録到達通知書(2024.5.9付)が届きました

https://www.nakama-kyoiku.com/archives/1753

 

学校への万博見学強制反対の取組については、「夢洲カジノを止める大阪府民の会」が精力的に取り組んでいます。

 

◆立ち止まろう!万博子ども招待

https://vosakaf.net/archives/1515

 

◆(情報)学校の万博見学についての大阪市教委との協議報告(2024年4月18日)

https://www.nakama-kyoiku.com/archives/1696

 

久保敬元大阪市立小学校校長の大阪弁護士会人権侵害救済申立を応援する取組は以下です。

◆ガッツせんべい応援団ブログ

https://blog.goo.ne.jp/kubochan

 

大阪市教委を実質的に支配してきたと言っても過言ではない大森不二雄大阪市特別顧問が、このような動きの中で、今年(2024年)3月末で退任しました。

大阪市教育行政の是正・改善はこれからです。

https://blog.goo.ne.jp/kubochan/e/8438991dd5f40cfd170214a76d5365c5