ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

【続報】福島第一原発で停電、処理水海洋放出停止 掘削作業でケーブル損傷か、作業員けが IAEA調査日に 東京電力福島第一原発

 

東京電力福島第一原発で、24日午前11時前、電源系統のトラブルから停電があり、処理水の放出が停止しました。 東京電力によりますと、福島第一原発で24日午前10時43分ごろ、停電が発生しました。このため、4月19日から行われている5回目の処理水の海洋放出が停止しました。 また、原発構内では午前10時47分ごろ、掘削作業中の作業員が負傷する事故があり、救急車で病院に運ばれたということです。消防によりますと「50代の男性作業員が作業中、電気により右腕にやけどをした」との通報があったということで、搬送時は意識があり、会話は可能だったということです。 東京電力によりますと、作業員が掘削をしていた現場は電源ケーブルの近くにあり、掘削作業でケーブルを傷つけたとみられるということです。 24日は、IAEAの調査団が福島第一原発に入り、作業や設備に問題がないかなどを確認する予定になっていました。 福島第一原発では現在、今年度1回目、通算5回目の処理水の放出が行われていました。今回もこれまでと同じおよそ7800トンを、5月上旬にかけて放出する予定です。東電は昨年度、処理水を4回に分けて、3万トンあまりを放出しました。これまでに、放射性物質の濃度が基準を上回るなどのトラブルはありません。 今年度は、今年10月までに6回、来年3月に1回の合わせて7回にわたって、5万4600トンを放出する計画となっています。

テレビユー福島