再掲:2022年11月21日の記事
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
朝日新聞
「弥生人そっくりさん」のあの遺跡で人骨出土 謎多くさらに深掘り
弥生時代後期(約1800年前)の人骨やDNAから顔を復元した「青谷上寺朗」=2022年5月28日午後1時13分、鳥取市青谷町、大久保直樹撮影
1800年前の骨を元に顔を復元した弥生人のそっくりさんグランプリで話題を集めた青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡(鳥取市)で再び人骨の一部や土器が出土した。
【画像】グランプリ勝ち取った弥生人そっくりさん 拒否感示した娘も変わった
遺跡では遺骨が散乱して見つかったり、遺骨に殺傷痕があったりと、まだまだ謎は多い。来秋の史跡公園オープンに向けて、鳥取県は本格調査を予定する。
「さらに下の層から人骨が出てくると思う」と担当者。いまだに分かっていない青谷弥生人のルーツや暮らしぶりの手がかりを探して、深掘りに挑む。(大久保直樹)
朝日新聞社