「社会意識に関する世論調査」の概要 

令 和 5 年 3 月 

内閣府政府広報室 調 査 対 象 

全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 

有効回収数1,761 人(有効回収率58.7%)

 調 査 期 間

令和4年 12 月1日 ~令和5年1月8日

 調 査 方 法 郵送法

 調 査 目 的 社会や国に対する国民の基本的意識の動向を調査し、広く行政一般のための 基礎資料とする。

 

 調 査 項 目 

1 国や社会との関わりについて 

2 社会の現状に対する認識について 

3 国の政策に対する評価について 調 査 実 績 昭和 43 年度から原則毎年度実施し、今回は 51 回目。 

 

そ の 他

 1 新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、調査員と調査対象の方との接 触を回避するため、郵送法で実施した。

 2 個別面接聴取法で実施した令和2年1月までの調査と郵送法で実施した 令和3年12月以降の調査は、調査方法が異なるため単純比較は行わない。 また、平成27年度までは、調査対象者の年齢が20歳以上であったが、平成 28年度以降は18歳以上の方を調査対象に実施している。 

3 本資料では、過去の調査結果との比較において、統計学的に有意差(信 頼度95%)が認められる回答については、「↑」(比率の上昇を表す)また は「↓」(低下を表す)と記載している。

 4 図表の数値(%)は、表章単位未満の位で四捨五入しているため、内訳の 合計が100にならないこともある。

 

https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-shakai/gairyaku.pdf