2024年2月28日朝日新聞

 

 不正発注の組織性否定

 

 習志野市下水道課の不正発注問題を巡り、宮本泰輔市長は27日の市議会答弁で、改めて「組織的関与」を否定した。

 不正発注を巡っては、同課が2018,19年度に契約手続きをせずに6件の工事発注や物品購入をし、経費を別の工事などに分割上乗せしていたことが明らかになっている。市が部分公開した調査報告書では、当時の主幹が発案し、係長とともに一部案件について部下に指示、課長は事後報告を受けたが黙認していた、としている部k蓮kなくとも3人が関与していた。

 この日の一般質問で宮内一夫市議が「組織的な不正だったのではないか」と質問したことに対し、宮本市長は「部長、次長への報告がなく、kの合意において行われたものでℌない。一部職員が適正な手続きを怠っていた」として、「組織的関与があったとは、とれていない」と答弁した。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

習志野市下水道課の不正発注問題 

2018~19年度に契約手続きをせず、6件の業務(計346万3千円相当)を3社に発注。

3社への他の契約で19回虚偽の見積書を作らせ、業務の事業費分を上乗せし、分割払いした。

21年秋に内部通報で発覚した時点で、未払い金は121万7千円あった。

市は昨年6月に調査報告書をまとめ10月当時の下水道課長、主幹、係長を減給10分の1(1カ月)などの懲戒処分にした。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

本田大次郎

入札対象契約で入札せず 習志野市の不正契約問題、監査決定書で指摘

 

習志野市役所=千葉県習志野市

 

 千葉県習志野市下水道課の不正発注問題を巡り、不正に発注された6件の工事などのうち、一つの工事が市の規則で入札にかける工事額だったことが分かった。同課は、随意契約が可能な額で工事業者と契約。残額を他の工事に分割して上乗せして、入札はしていなかった。

 

 市民オンブズマン習志野による住民監査請求を受け、市監査委員が19日付で監査結果決定書をホームページで公表し、その中で指摘した。

 

 決定書によると、この工事は同市実籾3丁目の下水道入れ替え工事で、総額は252万円(税抜き)。2019年度に民有地開発に伴い、市は下水道とマンホールを移設する必要が生じた。担当職員は、入札をすれば手続きなどに時間がかかり「(民有地の)開発業者の要望に応えられない」と判断。別の工事業者に直接発注することにした。

 

 工事費用の総額は、市の規則で入札対象となる130万円を超えていた。ところが職員は、工事業者と随意契約が可能な115万円(税抜き)で契約し、残りの137万円(同)は他の請負工事に分割上乗せすることにしたという。

 

 残額のうち、100万円はこの工事業者に19年度~21年度に発注したフェンス補修工事や下水道管補修工事など7件の工事に1工事当たり10万~20万円上乗せされ、37万円は未払い金として、23年に清算されたという。

 

 決定書はこれらの処理について「事実上の分割発注」と指摘。「公平性・競争性・透明性」の確保を旨とした市財務規則などの「制定趣旨を没却した処理」と批判した。

 

 市総務部と企業局は「一般論としては、入札をすれば予定価格より安くなる可能性はあるが、入札すべきだったかは個別案件なので答えることはできない」と回答した。

 

 住民監査請求では、市民オンブズマン習志野が、発覚した不正発注以外にも不正の可能性があるとして、「抜本的な事実調査」などを求めていた。決定書は「疑念だけでは、監査対象としない」などとし、請求を棄却した。

 

 一方で、決定書は、朝日新聞の情報公開請求では非公開となっていた不正発注の個別事業の金額や発注経緯などについて、個人や業者が特定される情報を除き、詳細に公表した

 

 市民オンブズマンは「どういう不正があったか、かなりクリアになったが、他の不正調査などについて、もう少し踏み込んで欲しかった」とコメントした。

 

 決定書は市ホームページの「住民監査請求に基づく監査」で確認できる。(本田大次郎)

 

習志野市下水道課の不正発注問題 

2018~19年度に契約手続きをせず、6件の業務(計346万3千円相当)を3社に発注。3社への他の契約で19回虚偽の見積書を作らせ、業務の事業費分を上乗せし、分割払いした。21年秋に内部通報で発覚した時点で、未払い金は121万7千円あった。市は昨年6月に調査報告書をまとめ、10月に当時の下水道課長、主幹、係長を減給10分の1(1カ月)などの懲戒処分にした。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com › articles

2024/02/21 — 千葉県習志野市下水道課の不正発注問題を巡り、不正に発注された6件の工事などのうち、一つの工事が市の規則で入札にかける工事額だったことが分かっ ...

 

 

経費上乗せの見積書要求は19回も 千葉県習志野市の不正 ...

朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com › articles

2023/11/07 — 千葉県習志野市下水道課が契約手続きをせず業者に発注し、その事業費を別の契約に上乗せした問題で、同課が19回にわたって別契約で業者側に、見積額 ...

 

 

入札対象契約で入札せず 習志野市の不正契約問題

朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com › articles › photo

2024/02/20 — 千葉県習志野市下水道課の不正発注問題を巡り、不正に発注された6件の工事などのうち、一つの工事が市の規則で入札にかける工事額だったことが分かっ ...

 

 

正規の手続き経ず業務発注→別契約で水増し対応 習志野市 ...

朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com › articles

2023/10/26 — 千葉県習志野市は25日、下水道課で2018~19年度、契約手続きをせずに複数社に業務を発注し、業務の経費を受注業者の他の契約に上乗せして分割払いした ...

含まれない:  ‎ 入札

 

指示なくても部下も不正 黒塗りの報告書から見えた習志野市の ...

朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com › articles

2024/01/17 — 千葉県習志野市の下水道課が契約手続きをせず3社に業務を発注し、その経費を別の契約に上乗せした問題で、市が朝日新聞の情報公開請求に調査報告書を ...

含まれない: 

 

千葉県のニュース

朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com › 地域

入札対象契約で入札せず 習志野市の不正契約問題、監査決定書で指摘. 2月21日10時0分.