<京都朝鮮中高級学校 創立70周年記念 公開授業>
●日時:2023年6月25日(日)9:00~13:00
●内容 ・公開授業(2時限授業(1時限:45分)を行います。)
・特別講演会「朝鮮学校に公的な制度保障を~文科官僚の経験から」
*講師:寺脇研さん(京都芸術大学客員教授、元文科省審議官)
・生徒らによる小公演(朝鮮の歌や踊り、民族器楽などを披露します。)
★本行事は、事前申請制となっています。
参加ご希望の方は、こちらよりお申し込みください。→https://onl.bz/zEgJ3iz
********************************
朝鮮戦争停戦協定70周年記念シンポジウムin京都
~東アジアに真の平和を構築するには~
のご案内
********************************
朝鮮戦争が停戦し、今年で70年を迎えます。
朝鮮半島をはじめとする東アジア情勢が極度に緊張する中、情勢悪化の根本要因は朝鮮戦争の停戦体制にあり、真の平和を構築するためには平和協定を締結するとともに、米朝・日朝の関係正常化を進め、朝鮮半島、ひいては東アジアの冷戦構造を解体しなければならないという認識のもと、本シンポジウムを下記のように開催いたします。
※シンポジウム詳細とチラシのデータは以下のサイトからもご覧いただけます。
[きょうと同胞ネット]【シンポジウム案内】朝鮮戦争停戦協定70周年記念シンポジウムin京都のご案内(7月26日)
https://kyoto-tonpo.net/report/1026/
●日 時:2023年7月26日(水)19時~21時(受付開始:18時30分)
●場 所:キャンパスプラザ京都 第2講義室
※住所:京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
※アクセス:京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分。
※アクセスの詳細は:https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
●参加費:1,000円(資料代として)
★講師★
・藤目ゆきさん(大阪大学大学院人間科学研究科教授)
*基調講演:「日本人にとって、女性にとって朝鮮戦争とはなんだったのか」
・鄭祐宗さん(大谷大学国際学部准教授)
*基調講演:「国連憲章から見た朝鮮問題に関わる国連諸決議の検討」
・洪潤実さん(朝鮮大学校文学歴史学部助教)
*基調講演:「朝鮮民主主義人民共和国の戦時文学から見る朝鮮戦争」
<録画視聴をご希望の場合は、下記よりお申し込みください。>
本シンポジウムの録画映像を、7月29日(土)12時から8月31日(木)まで、オンライン配信いたします。
ご希望の方は、下記peatixのURLよりお申し込みください(参加費:1,000円)
https://teisen-peace.peatix.com/
【主催】朝鮮戦争停戦協定70周年記念シンポジウムin京都実行委員会
【共催】文化・学術・市民交流を促進する日朝友好京都ネット
*お問い合わせ:nicchonet@gmail.com