ブラックジョーク!?

あと2つ、G7大臣会合


もう、だましの手口は通用しない!

 

ご一緒に実現しましょう!

 

個人通報制度批准閣議決定で、法の支配を実現し、三権分立確立を!

 

 

 

まだまだ続くよ ヒロシマサミット

 

7月7日(金)午前 ASEAN・G7法務大臣特別対話、

 午後 G7司法大臣会合 ホテルニューオータニ(東京)

 

12月8~10日 内務大臣会合 水戸市民会館

 

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

G7司法大臣会合


G7司法大臣会合ロゴマーク

開催概要

 昨今の国際情勢を受けて、「法の支配」や「基本的人権の尊重」等の普遍的価値を共有することの重要性が高まっています。これらの価値を世界に浸透させる取組である「司法外交」を推進してきた我が国が議長国として本会合を開催し、G7の「法の支配」を通じた連帯の強化を図り、これを世界に発信します。 

1 会合名

G7司法大臣会合

2 開催日程

2023年(令和5年)7月7日(金)

3 開催場所

ホテルニューオータニ(東京)

4 プログラム

7月7日(金)午前 ASEAN・G7法務大臣特別対話

7月7日(金)午後 G7司法大臣会合

 
G7司法大臣会合 法務省 テーマ(案)
 ・司法インフラ整備等を通じたウクライナ復興支援
 ・「法の支配」の推進に向けたG7の法務
・司法分 野での協力体制構築 
 
・インド太平洋における「法の支配」推進に向けた ASEAN等との法務・司法分野での連携
 
 日時・場所:2023年7月7日(金) 東京
 
 昨今の国際情勢を受けて、「法の支配」や「基本的人権の尊重」等の普遍的価値を共有することの重要性 が高まっている。
 
これらの価値を世界に浸透させる取組である「司法外交」を推進してきた我が国が議長 国として本会合を開催し、G7の「法の支配」を通じた連帯の強化を図り、これを世界に発信する。
 
 G7とASEANとの連携強化 本年7月に東京で開催する日ASEAN特別法務 大臣会合と近接した時期に開催
 
 • アジア唯一のG7メンバーである我が国の主導により、 G7とASEANの法務大臣が一堂に会して意見交換 する機会を設け、我が国が両者の架け橋となり、「法 の支配」に基づく国際秩序の維持・強化に貢献。
 
 G7司法大臣会合 ロゴマーク 日ASEAN特別法務大臣会合 ロゴマーク
 

https://www.moj.go.jp/kokusai/kokusai02_00079.html

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

2023年G7内務・安全担当大臣会合の開催日程等の決定

   2023年(令和5年)G7内務・安全担当大臣会合の開催日程等を決定しました。

1 会合名

  G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合

2 開催日程

  2023年(令和5年)12月8日(金)から10日(日)までの3日間

3 会場(予定)

  水戸市民会館

 警察庁としては、本会合の成功に向け、開催地の茨城県及び水戸市と引き続き連携し、準備に取り組んでまいります。