みなさんお疲れ様です。
午後5時56分 、帰宅ラッシュ「田園都市線全線不通」のアナウンスあるも、その理由に言及がありませんでした。
帰宅途中のみなさん、今夜は冷えこんでいます。
どうか、ご無事に帰宅されますように
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
東急田園都市線 渋谷-鷺沼間 運転再開
東急田園都市線は送電設備の故障の影響で午後6時前から渋谷駅と鷺沼駅の間で3時間余り運転を見合わせていましたが、午後9時20分ごろ運転を再開しました。
東急電鉄によりますと、20日午後5時56分ごろ停電が発生し、東急電鉄は田園都市線の全線で運転を見合わせました。
午後6時半前に一部区間で運転は再開され、その後、渋谷駅と鷺沼駅の間で3時間余り運転を見合わせていましたが、午後9時20分ごろに運転を再開しました。
帰宅時間と重なったため、渋谷駅などでは多くの人で混雑する様子が見られました。
この影響で田園都市線では、▽用賀駅と二子玉川駅間と▽高津駅と溝の口駅間に停車した車両から乗客を降ろし、近くの駅まで線路上を徒歩で誘導したということです。
東急電鉄によりますと停電の原因は田園都市線に送電している世田谷区の三軒茶屋変電所で発生した機器の故障だとみられるということです。
田園都市線 渋谷駅 利用客で混雑
運転見合わせが続いたことで影響が出ています。
20日午後8時半頃の田園都市線 渋谷駅の改札の前には、運転再開を待つ多くの利用客で混雑し駅員に運転再開の見通しをたずねる人の姿も見られました。
また、20日午後8時45分ごろの田園都市線 渋谷駅のホームでは、「回送」と表示され停車している列車の前で大勢の利用客が列をつくり運転再開を待っていてホームが混雑しています。
列車から降りて歩く人たちの様子も
SNS上には、列車から降りて近くの駅まで歩く人たちの様子が投稿されています。
このうち、東急田園都市線で帰宅中だった公務員の男性が、列車が止まったため歩いて帰る途中に撮影した映像からは、東京 世田谷区の二子玉川駅から隣の用賀駅方面へ700メートルほど進んだ線路の上で列車が止まっているのが確認できます。
電気が消えているように見える列車の中から、乗客が次々とはしごを使って線路の上へ降りている様子が映っています。
男性は「日常生活では初めての経験でとにかく驚きました。線路沿いや幹線道路には自分と同じように歩いて移動している人がたくさんいて、東日本大震災のときを思い出しました。原因究明と再発防止をしっかりしてほしい」と話していました。
二子玉川駅近くの橋 歩いて渡る人たちも
NHKのヘリコプターが午後9時すぎに渋谷駅周辺を撮影した映像では、タクシーを待つ人たちの長い列ができています。
また、二子玉川駅近くの多摩川にかかる橋では、東京方面から神奈川方面へ歩いて渡る人たちの姿が確認できます。神奈川県側では、歩道を埋め尽くすように多くの人たちが歩いています。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
東急田園都市線 渋谷-鷺沼間 運転見合わせ 復旧見通し立たず
東急田園都市線は、停電の影響で午後6時前から渋谷駅と鷺沼駅の間で運転見合わせが続いています。午後8時半の時点で復旧の見通しは立っていないということです。
東急電鉄によりますと、20日午後5時56分ごろ停電が発生し、東急電鉄は田園都市線の全線で運転を見合わせました。
その後、午後6時半前に鷺沼駅と中央林間駅の間で運転は再開されましたが、午後8時半現在、渋谷駅と鷺沼駅の間の上下線で運転見合わせが続いています。
帰宅時間と重なったため、渋谷駅などでは混雑が発生しています。
またこの影響で田園都市線では▽用賀駅と二子玉川駅間と▽高津駅と溝の口駅間に停車した車両から乗客を降ろし、近くの駅まで線路上を徒歩で誘導したということです。
東急電鉄によりますと、停電の原因は田園都市線に送電している世田谷区の三軒茶屋変電所で発生した機器の故障だとみられるということです。
東急電鉄は、午後8時半の時点で復旧の見通しは立っていないとしています。
東急田園都市線と東京メトロ半蔵門線 停電で全線運転見合わせ
東急田園都市線は、停電の影響で午後5時56分から全線で運転を見合わせています。
また、東京メトロの半蔵門線も全線で運転を見合わせています。
半蔵門線の運転再開は午後7時ごろを予定しているということです。
東武スカイツリーラインとの直通運転を中止
このほか、東武スカイツリーラインは半蔵門線との直通運転を中止し、押上駅と曳舟駅の間で運転を見合わせています。