<本日の岩上安身によるインタビュー>

 

本日午後3時半より「自民党自体が統一教会のマインドコントロール下にある!

文鮮明カラーを払拭した韓鶴子体制の統一教会が『国家復帰』計画の野望を企てる!」岩上安身によるジャーナリスト・鈴木エイト氏インタビューを、冒頭のみオープン、その後は会員限定で生配信します!

 

 おはようございます。IWJ編集部です。

 

 本日午後3時半より、岩上安身によるジャーナリスト・鈴木エイト氏インタビューを、「自民党自体が統一教会のマインドコントロール下にある!? 文鮮明カラーを払拭した韓鶴子体制の統一教会が『国家復帰』計画の野望を企てる!」と題してお送りします。冒頭のみオープン、冒頭以降は会員限定配信でお送りします!

 

 ジャーナリスト・作家としてご活躍の鈴木エイト氏は、『やや日刊カルト新聞』の主筆、カルト問題学習会(仮)代表などを務め、統一教会問題に長く携わってこられました。

 

 鈴木氏は、先月9月26日に、『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』を、小学館から緊急出版されました。9年間に及ぶ、自民党と統一教会の関係の追跡レポートには、安倍元総理と統一教会の関係、自民党各議員と統一教会の関係など、マスメディアでは読めない内容がぎっしりと詰まっています。

 

 鈴木氏は、「旧統一教会」という呼称は用いず、「統一教会」という表記を使っています。それは、報道側が何も教団の都合にあわせて呼称を変える必要はないということ、本国の韓国においても「統一教会」として認識されていることから、「統一教会」を用いるようにしている、とのことです。この認識は、達見であると思います。IWJとしても、「旧統一協会」ではなく、「統一教会」という呼称を原則として用いていくことにします。

 

 政府は、統一教会問題に対する社会の批判の高まりを受けて、一教会の問題をめぐる合同の電話相談窓口を開設し、9月5日から30日までの間で、電話相談を強化しました。

 

 関係省庁連絡会議・消費者庁は、統一教会に関する相談内容の異例の公表を9月30日に行い、政府による公表を受けて、統一教会は、10月4日に記者会見を行い、追加の改革方針を示しました。

 

 その内容は「月収の10分の3(自己申告)を超えると思われる献金を捧げられた場合は、その資金の性質を記録し、受領証等を発行する(教区法務委員会、改革本部等で検証)」など、外部から見れば「ザル」としかいいようのないものでした。

 

 また、会見を行った、教会改革推進本部の勅使河原秀行本部長は「家庭連合は布教活動、世界平和連合は政治的な活動」と都合よく組織を分けて説明し、政治へ働きかけや工作を継続する意向を明確に表明しました。

 

 もはや、統一教会の小手先のごまかしの内部改革ではなく、日本社会から、反日・反社会的カルトを組織犯罪として完全に排除していくこと、宗教法人法にもとづく解散命令を出すこと、そして被害者の救済、この3点に問題は集約してくるのではないのだろうかと思わされる会見でした。

 

 詳しくは10月6日の日刊IWJガイドをお読みください。

 

※関係省庁連絡会議・消費者庁による、統一教会に関する相談の内容の公表を受けて、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)が会見を開き、「月収の10分の3を超えると思われる献金」は内部監査をかけて受領証等を発行するなど、4点の「追加の改革方針」を発表! 一方で、献金の上限設定などはせず、政治家へのアプローチ支援も継続すると表明! 統一教会内部の改革に何かを期待できるのか!?(日刊IWJガイド、2022年10月6日)

https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/51378#idx-4

 

 鈴木氏は、統一教会と政治の関係については、安倍晋三元総理を始め、具体的に調べ上げています。

 

 統一教会が安倍元総理の指示を「じきじき」に受けて、比例代表の北村経夫候補の当選を支援するように「通達」を出したとされる2013年の参議院選挙、教団の名称変更に貢献したとされる下村博文氏(当時文部科学大臣)、『シールズ』に対抗して出てきた、保守派の若者グループとされる『ユナイト』と勝共連合の関係、平井卓也デジタル大臣(当時)など、岩上安身が鈴木エイト氏に、詳しくお話をおうかがいします。

 

 インタビューは、冒頭のみオープンで、その後は会員限定で生配信します。ぜひ他の皆さまに拡散いただき、会員になられていない方は、この機会にぜひ会員になってください。

 

 仮に、その日の都合で観られなくても、会員になっていただければ、一般会員なら2ヶ月以内、見逃し配信を自由な時間に観られますし、サポート会員ならば、いつまでも、いつでも好きな時にコンテンツを視聴できます!

 

※会員のご登録はこちらからお願いします。

https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php