個人情報保護委員会に個人情報を扱う資格なし!

 

 直ちに責任者全員を処分するとともに、市民的及び政治的権利に関する国際規約:、j自由権規約第1選択議定書(個人通報制度)を批准し、自由権規約第17条に基づく法律を制定せよ!

 

 個人情報保護委員会に、個人情報を扱わせてはならない!

 

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ITmedia NEWS

個人情報保護委員会が個人情報を漏えい パブリックコメント参加者の氏名や所属先を誤掲載

個人情報を漏えいに関してのお知らせの一部

 

 個人情報保護委員会は1月18日、同事務局が預かる個人情報の漏えいが発生したと発表した。漏えいしたのは、同事務局が募集したパブリックコメントに意見を提出した12人分の氏名や一部所属先。1月7日午後1時から午後1時40分までの間、行政情報の総合窓口サイト「e-Gov」に個人情報入りのPDFファイルを掲載していたという。

 

  【画像】誤掲載したWebサイト  

 

誤ったPDFファイルを掲載していたのは「『個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(行政機関等編)を定める告示(案)』に関する意見募集の結果について」のページ。

本来削除すべき内容を資料内に掲載し、その確認が漏れたことが漏えいの原因としている。18日時点では、正しい内容のものに差し替えて掲載済み。

 

  7日の事態発覚から発表が10日以上開いた理由について、同事務局は「7日より漏えいの対象者に事実関係の説明とおわびの連絡を進めており、全員への連絡を18日までに終えたため公表に至った」とコメントした。

 

  再発防止策として、今後Web上に掲載する資料を作成する際は、公表用ファイルとは別に作業用ファイルを設けて内容を作成し、複数人での公表用ファイルの内容確認を徹底するという。

ITmedia NEWS