【速報】梅原聡さん「君が代」再任拒否国賠訴訟高裁判決

❤️逆転勝訴!!!!勝った!!!!

元判決を変更する!!!!

 

本日、梅原聡さん「君が代」不起立再任拒否国賠訴訟大阪高裁控訴審判決

 

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

大阪グループZAZAの志水です

教育の不当な支配にご関心をお持ちの方々へ

(Bccで送信していますので重複される方はご容赦願います)


いよいよ本日(9日)、梅原聡さん「君が代」不起立再任拒否国賠訴訟控訴審判決が出ます。

大阪「君が代」裁判では、「君が代」不起立による懲戒処分撤回を訴えたものの、
ことごとく職務命令は裁量権の範囲内と、その入り口のところで、
裁判所は形式的に判断するばかりで、私たちが求めた条例・職務命令による
「君が代」起立斉唱強制の違憲性は認められませんでした。
ただひとつ大阪「君が代」裁判で勝訴したのは、7名で提訴した「君が代」不起立戒告処分撤回裁判のうち
の井前弘幸さんの戒告が取り消されたことですが、
条例・職務命令の違憲性は認めないまま、職務命令が発出されていなかったことにより職務命令違反を問えなかったゆえのものでした
(これらの司法のあり方は、裁判所を離れても何らかの形で今後も問題性を追求していきたい思います。)

しかし、再任用拒否国賠裁判はそれらの裁判とはやや性格を異にします。
再任用制度の運用から考えて、梅原さんに対する不合格は明らかに任用をめぐる裁量権から逸脱しています。

私たちは、勝訴を確信していましたが、一審では、ほぼ府教委の主張をまるのみにしたようなひどい判決でした。
控訴後の高裁の審理で初めて光明が見えてきました。進行協議の場で、裁判所から裁量権に引っかかりを感じているとの表明があったからです。

今度こそ、地裁とは異なるまともな判決すなわち逆転判決が期待されます。
判決が出た時点で速報として流します。ぜひとも、今回の判決にご注目ください。

◆11:45~ 
大阪高裁202号大法廷
◆判決後 13:30頃~ 
弁護士会館1004号室で報告集会