転載記事

 

12月5日は悲しい日(中村哲さん、免田栄さん、ウィシュマさん)

 

きょう12月5日は悲しい日

一昨年の12月5日、中村哲さんが突然命を奪われてしまいました

(長崎国際テレビニュースより)

 

アフガン中村哲さん銃撃から2年 思い今も

アフガニスタンで長年、支援活動をしていた医師の中村哲さんが武装集団に銃撃され亡くなってから、4日で2年がたちました。中村さんの思いは今も現地...

 

 

アフガニスタンで長年、支援活動をしていた医師の中村哲さんが武装集団に銃撃され亡くなってから、4日で2年がたちました。中村さんの思いは今も現地の人たちに引き継がれています。

4日、福岡県大牟田市。中村哲さんの故郷では、有志らによる追悼の行事が行われました。

中村哲さんの長女・秋子さん「亡くなって2年がたっても覚えていただいていることが、家族としてもうれしい」

アフガニスタンでおよそ30年にわたり、医療や用水路工事など人道支援に取り組んできた中村さん。2年前、武装集団に銃撃され、命を奪われました。

中村さんが目指したのは、“市民の手による復興”。しかし、アフガンをめぐる状況は大きく変わります。今年8月、イスラム主義勢力タリバンが実権を掌握。アメリカなどが経済制裁を科し市民生活にも影響が及びました。

ペシャワール会・村上優会長「お金がないので個々人の動きそのものがストップしていく、食料が入らないので飢餓が進んできている」

また、干ばつの影響もあり、アフガンでは人口の半数以上が深刻な飢餓に陥ると指摘されています。

しかし――干ばつ対策として中村さんが残した用水路をアフガン市民らが自発的に補修しています。厳しい状況にあっても市民による活動は続いています。一時中断された支援活動も、以前と変わらず、およそ100人の現地スタッフにより、再開しました。

 

 

中村さんの思いは今もアフガンの人々の心に息づいています。

 

 

昨年の12月5日、えん罪事件で日本で初めて再審無罪を勝ち取った免田栄さんが亡くなりました

 

 

 

 

 

ウィシュマさんの誕生日も12月5日、きょう法要が行われました

今年3月、入管による残酷な医療放置で亡くなったウィシュマさんの誕生日も12月5日。きょう法要が行われました。

(FNNプライムオンラインより)

 

 

12/5は誕生日…名古屋入管の施設で収容中に死亡したスリランカ人女性 遺族らが遺骨ある寺に集まり法要

名古屋入管の施設でスリランカ人女性が死亡した問題で、遺族らが女性の誕生日である5日、遺骨のある愛知県の寺を訪れ、改めて女性を偲びました。