下記、NHKニュースには、明らかな誤りがあります。

 

 お気づきになった方、いらっしゃいますか?

 

 

 

 

 

ジャーナリスト保護委員会(ジャーナリストほごいいんかい)(Committee to Protect Journalists,CPJ )とは、ジャーナリストの権利を守り、世界各国の言論弾圧を監視する目的で創設・運営されている非営利団体である。1981年に設立され、本部をアメリカ合衆国ニューヨークに持つ。

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

 

2021年10月17日 10時20分 

 

マルタの調査報道ジャーナリスト殺害から4年 現地で追悼集会

地中海の島国マルタで、調査報道で知られるジャーナリストが殺害された事件から4年となるのにあわせて追悼行事が行われ、国際的なNPOは、批判的な報道を続けるジャーナリストを守っていく必要性を訴えました。

地中海の島国マルタでは、ムスカット前首相の親族による資金隠しの疑いを報じるなど、30年にわたって調査報道を続けていたジャーナリストのダフネ・カルアナガリチアさん(当時53歳)が、2017年10月、車に仕掛けられた爆弾で殺害されました。

事件から4年となった16日、現場では、事件が起きた時刻にあわせて市民たちが拍手をして、生前の功績をたたえました。
また、首都バレッタで開かれた追悼集会では、報道の自由の擁護に取り組む国際的なNPO「CPJ=ジャーナリスト保護委員会」のメンバーが演説し「物事に批判的な報道を続けるジャーナリストは社会にとって重要であり、守らなければならない」と訴えました。

事件をめぐっては、実行犯の1人に実刑判決が言い渡された一方、誰がどのような目的で殺害を指示したのかなど全容の解明には至っていません。

追悼集会に参加した女性は、ことしのノーベル平和賞に、政権の強権的な姿勢を批判してきたフィリピンとロシアの報道関係者が選ばれたことを挙げ「受賞は報道の自由をめぐる問題意識を高めることにつながると思う」と話していました。