2021-05-18 10:15:45 | 新型コロナ
(5月18日付朝日新聞の記事です)
習志野 午前0時予約開始「気づかず」
習志野市は、初回の高齢者向け接種予杓1万338回分のうち、電話の受け付け分は28件だったと明らかにした。10日午前8時半から受け付けを始めたが、コールセンターにつながらない状態が続き、並行して行われたネットやLINEの予釣で3、4分後にはすぺて埋まったという。
市は17日に受け付けを再開。270回分の枠のうち200回分を電話予約に回した。
ネット受け付けすぐ満杯
ところが、今度はネットやLINEが受け付けされやすいと聞き、電話を避けた市民も。70代女性は「知人から『ネットが取りやすい』と聞いて、孫が17日朝から代行してくれたが、ダメだった」。
ネットやLINEは17日午前0時から受け付け可能で、市は「24時間予約可能」と告知していたが、女性は「午前0時開始とは全く知らなかった」とぼやいた。 (佐々木健)
(以上、朝日新聞記事より)
宮本市長「もう私も何が分からないか分からない」
このことについて、昨日の臨時議会の様子を市議会議員の中山さんがFacebookで報告してくれています。
本日臨時議会でした。
急遽ワクチンの説明があり、宮本市長が何度も謝罪。10日予約の1万余りのうち電話予約は28件だった事が判明。さらには今日(17日)追加分の270回が、説明なく、電話枠200、ネットLINE枠70だった事が判明。
さらには前回と同様に8時半スタートと思いきや、説明無くネットLINE枠は本日変わった0時に予約受付が始まり2、3分で満員。電話は8時半から10時40分で200枠埋まったそうです。このように、意味不明の予約方法の中とてつも無い数の苦情が来てるのですが、急遽議事に追加した質疑の中で、宮本市長は「もう私も何が分からない(改善点)か分からない」と衝撃の発言が。
6月7日予約分から、一部のクリニックでも予約受付予定の答弁を引き出せたのは良かったですが、我々の提案を無視し続けて、急に分からない〜って言われても、、
(以上が中山さんからの議会報告)
そして17日の習志野市の新規感染者数は「6」、と高い水準です
市民の怒りと不安は高まるばかりです。
今日(10日)ワクチン予約開始...と思ったら30分で「満員」、予約できなくなった - 住みたい習志野
10日の「ワクチン予約30分で終了、大混乱」が新聞でも報道されました - 住みたい習志野