転載記事

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

住みたい習志野 2021-04-17 11:26:10 | 報 

船橋市は「まん延防止等重点措置」なのに習志野は外れて大丈夫?

(NHK首都圏ニュース)

 

千葉県「まん延防止等重点措置」適用要請を決定|NHK 首都圏のニュース

千葉県は、15日夜、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、政府に対して「まん延防止等重点措置」の適用を要請することを決めました。 千葉…

NHK NEWS WEB

 

千葉県「まん延防止等重点措置」適用要請を決定

千葉県は、15日夜、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、政府に対して「まん延防止等重点措置」の適用を要請することを決めました。

千葉県内では、15日、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降最も多い144人の感染確認が発表されました。
このため千葉県は急きょ、15日午後8時から対策本部会議を開き、熊谷知事が「全国的に見ても感染者が増加しており、今月12日からは東京都において、まん延防止等重点措置が適用されている。経済圏、生活圏を一体とする千葉県としては強い緊張感をもって対応することが必要だ」と述べました。
会議で、千葉県は政府に対し、「まん延防止等重点措置」の適用を要請することを決め、対象の地域は東京都との往来や新規感染者数などを踏まえ、県北西部の船橋市と市川市、松戸市、柏市、浦安市のあわせて5つの市となる見通しです。
また、期間は来週の今月20日から来月11日までで、対象の地域で飲食店に対して営業時間をこれまでより1時間早い午後8時までにするよう求めるほか、見回り調査も実施する方針です。

飲食、「船橋市は8時まで。隣の習志野市は9時まで」で大丈夫?

船橋市は「まん延防止等重点」地域にするので飲食は夜8時まで。それなのに船橋市とメチャメチャ行き来のある習志野市は重点地域からはずれ、夜9時まで。
JR津田沼の北口は8時まで。
北口でもヨーカドー周辺の習志野市津田沼1丁目エリアは9時まで。南口も9時まで。
これで「本当に大丈夫なの?」という声が出ています。
このブログにもコメントで、以下のようなご意見が寄せられています。

・千葉県は新型コロナ対策本部会議を開催し、市川、船橋、松戸、柏、浦安の5市について、まん延防止等重点措置の適用を要請した、とのこと。船橋と習志野が交錯するJR津田沼駅前は三鷹駅と同じ騒動が起きるぞ。習志野、大丈夫か?




・「しめた! 市川や船橋から津田沼に、たくさん酒飲みに来るぞ。ウハウハだ」「だけどウイルスも入ってくるぞ」

・8時だョ! 津田沼ならまだ酒が飲めるぞ。GOTO習志野! クラスター発生。